ガールズちゃんねる
  • 481. 匿名 2023/11/01(水) 14:31:03 

    >>79
    その仕組みがあったところでどこも儲からないよ。
    どこもカツカツ。
    国としてジェネリックを推進したい(医療費を抑えたい)から、ジェネリックの処方率を高くさせるためにあるのが1に書いてある加算なんです。
    薬局がその加算もらったとて、全体から見たら微々たる金額だから、カツカツなのは変わらない。

    +10

    -5

  • 658. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:00 

    >>481
    本当にそう
    後発品加算2でも3でもあんまり変わらないし、ここで儲けるなんて難しい
    結局利益を出しやすいのは価格差だけど、後発品はもともと薬価抑えられてるから仕切り価と変わらない
    だから正直先発品でも後発品でも構わないんだけど、あまりにもジェネ率低いと当局から指導入るから困る
    先発品希望の患者様は医師にお願いして後発品変更不可にチェック入れてもらえると大変助かります
    薬局から何も言われず先発品が絶対出てくるから、先発希望の患者様にも良いと思う

    +6

    -1