ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:39 

    >>1
    ネタもシャリも小さいな…(´・ω・`)

    これならわざわざ出かけなくても、
    自宅で自分でお寿司つくった方がよさそう

    +35

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:40 

    >>1
    カラコンとメガネだったら
    迷わずメガネの店員さんを呼ぶわ

    +14

    -26

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:36 

    >>1
    カラコンとかやだわ

    +17

    -17

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 09:12:11 

    >>1
    スシローって店員と関わらないから別に問題ない

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 09:16:26 

    >>1
    良いような悪いような…
    一般的に仕事って自分らしくを表現する場じゃないと思うんだけど
    無意味な規制はいらないけど、自分らしくを前面に出すのもまた違う方に行っちゃいそう

    +11

    -16

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:42 

    >>1
    それが日本文化を崩壊させてダメな国にした大きな原因なのにまだわからないとは
    スシローに未来はないと見た

    +2

    -13

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 09:21:40 

    >>1
    全部見えないようにされてるなら全く問題ない
    これに文句つけてるやつは頭イカれてる

    +34

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:17 

    >>1
    仕事中にカラコンが必要な理由がわからないんだけど

    +17

    -14

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 09:25:05 

    >>1
    ヒゲだけ嫌だなーネイルもゴテゴテしなかったらいいけどな

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 09:37:28 

    >>1
    飲食店はそもそも髭ネイル指輪禁止と思っていたけど、ジェルネイルのホールスタッフ結構いるよねえ

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 09:43:09 

    >>1
    人材不足で、外国人労働者も雇わないとならなくなるからみんな緩くなっていくね。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 09:47:40 

    >>1
    食べ物を扱うお店で、つけ爪が取れて入りそう…とか、髪の毛が落ちそう…とかじゃなければ良いよ。清潔感があれば、私は自由でも良いと思う。
    それを履き違えて、髪の毛振り乱して帽子にも入れない、髭ボーボーが丸見え、それが自由、ということなら、そこのお店には行かないだけ。

    +44

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 09:51:38 

    >>1
    カラコンは落ちたら異物混入で大変よ?
    勤務時間くらいメガネかけろって話

    +5

    -17

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 10:48:22 

    >>1
    生モノ扱う店で髭だけは嫌。髭の板さんは生理的に無理。

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 10:48:47 

    >>1
    物は言いよう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 10:54:07 

    >>1
    某地方のスシローでパートしてるのに、このトピで、このルール改正知りましたw
    週1・2日しかシフト入ってないからしゃーない。
    いや、うちの店、前から髪ピンクとか緑とかいたよ。
    でも、ヒゲは、、、衛生管理上大丈夫なのかな?

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 11:01:24 

    >>1

    髪染めるのはありだと思うわ。

    だって真っ黒だと暗い私もっと暗く見えるし、なのに明るい人募集って書いてあると腹立たしく思う。
    職場によっては女は茶髪OKなのに男は暗に黒髪ってとこ多いから不思議だった。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 11:06:56 

    >>1
    日本にいるイスラム教徒に配慮ってことね。
    牛丼屋とかもイスラム教徒いるしね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 11:10:49 

    >>1
    ちょっと前のトピでは髪色規定だなんて今どき古い、人権侵害だって擁護ばかりだったのに結局これかい
    ちゃんと結んだりするんだろうしいいじゃん
    それより髪色まともでも会社によっては制服自宅で洗っててめちゃくちゃ柔軟剤くさい人のほうがきついよ
    柔軟剤の香りも許容派だけどあまりにもキツすぎる人いる

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 12:21:15 

    >>1
    働き方改革なんて建前、本当はブラックだとバレて志望者激減したからゆるくせざるをえないだけでしょ
    コンビニ店員に外国籍が増えてるのと一緒
    寿司屋は特に衛生面で几帳面に働かないといけないけど、それと真逆のだらしない人入れたら問題起こる確率上がりそうだからスシローは避けようと思う。値上げする割にネタが小さいし

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 13:31:03 

    >>115 >>1
    前は身だしなみに厳しかったスーパーでも
    最近は髪色自由、ピアスOKネイルは奇抜な色じゃなければOKって変わってるよ
    飲食や接客業は人手不足が深刻で「自己表現の場じゃない」なんて注文つけられないんだと思う

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 14:59:59 

    >>1
    髪の毛は何色でも良いけど髭は剃って欲しいな。マスクしてるなら気にならないけど。

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2023/11/01(水) 15:56:11 

    >>1
    行かないからご自由にして

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/01(水) 16:19:51 

    >>1
    そんなことより賃上げしてくれた方がやる気でそう

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/01(水) 17:24:55 

    >>1
    素直に人手不足だから解禁て言えばいいのに

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/01(水) 17:46:11 

    >>1
    その前に、シャリの量もとに戻せよな

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/01(水) 18:50:18 

    >>1
    金髪でもピンクでもなんでもいいけどプリン頭が見えるくらい放置してるような人だと汚らしく見えちゃうね。だったらパサパサの汚い黒髪をまとめてネットの方がまだマシ。敢えてグラデーションにしてる人も居るけどそれが通用するのって1ヶ月以内だろうし。毎月マメにリタッチしてる人ってあんまり居ないよね。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/01(水) 23:41:28 

    >>1
    ナニ人雇う気や…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/01(水) 23:42:20 

    >>1
    ヒジャブ?そんな多国籍なの?そっちの方が驚いた

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/02(木) 01:48:46 

    >>1
    近所のスシロー
    常に求人出てるから人手足りないんだろうな
    近くにコストコあって渋滞やばいから絶対働きたくないけど

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/02(木) 02:53:05 

    >>1
    ヒゲだけはムリ、普通に汚いから

    +3

    -0