ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:57 

    >>3
    これだからババア
    若者の文化をとりあげる様になったら
    それにクソがついてクソババアっていうんだよ
    自覚しろ

    +30

    -302

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:57 

    >>3
    ただの変態仮装大会に世界的文化なんて恥ずかしすぎるwww

    +627

    -6

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:23 

    >>3
    日本とは違うけど西洋ではお盆みたいなもの

    +4

    -16

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 09:01:31 

    >>3
    文化盗用とか言い出す人がいそう

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/01(水) 09:03:41 

    >>3
    日本の文化じゃないしね

    日本には誇るべき文化は山程あるから、仮装して車の上乗って暴れるパーティ文化なんて要らないよね

    +226

    -5

  • 219. 匿名 2023/11/01(水) 09:05:11 

    >>3
    単なる乱癡気騒ぎだよね。
    酔っ払ってケンカするし、物は壊すし、開いてるお店になだれ込んで迷惑かけるし、
    しまいには薄着(ほぼ裸?)の女を襲うし、単なる犯罪多発地区になってしまった…

    梨泰院の圧死事件もあったし、これは無くして良いイベントだと思うよ。

    +153

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:44 

    >>3
    ウエディングもいらない派です。リングボーイとか見てて恥ずかしい

    +22

    -13

  • 247. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:45 

    >>3
    経済的にはいるよ あとはマナーの問題
    意外と盛り上がってるしね

    +1

    -31

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:52 

    >>3
    もっと健全に仮装だけならいいけどね
    なんか酒呑んで痴漢やら、トラック横転させたり、喧嘩起こったり
    ゴミは捨てないで汚していくし
    こんな文化いる?っていうね

    +107

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 09:12:06 

    >>3
    ハロウィンの起源を調べたら恐ろしいよ。
    こんなのよく子どもにもやらせるなぁと思う。
    単純にドクロとかも気味悪いし。

    +45

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 09:20:50 

    >>3
    もうここで廃れさせてほしいわ

    +35

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 09:28:05 

    >>3
    でも経済効果はあったよ
    もっと上手くイベント化できていたらなと思う

    +2

    -28

  • 471. 匿名 2023/11/01(水) 10:35:31 

    >>3
    元々のハロウィンの目的とかけ離れてますもんね。あれに参加してるのは女性は承認欲求、男性は一発狙い。
    この愚かな催しを推奨してる奴らって軒並み痛い人達ばかりですよね。

    +52

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/01(水) 11:42:11 

    >>3
    地方の都市だけど、仮装してる若者多かったよ。
    せっかくチャイナドレス着てるのに声掛けられない女子や退屈してそうな男子も多くいたし、結局コミュ力ないと楽しめないイベントなんだろうな。


    仮装という非日常は味わえそう。

    +7

    -3

  • 691. 匿名 2023/11/01(水) 12:26:34 

    >>3
    外国の文化を日本独自にアレンジして受け入れてきたのも日本らしいところだし、潜在的な仮装をしたいニーズに刺さりバレンタインを抜いてクリスマスに次ぐ経済効果あるイベントになったしハロウィン自体は決して不必要な文化ではない。
    ハロウィンを口実に大騒ぎしてトラブル起こしてゴミ大量に出すくせに渋谷区自体には金が落ちないというバカバカしい馬鹿騒ぎが全く要らない文化。

    +13

    -4

  • 697. 匿名 2023/11/01(水) 12:28:40 

    >>3
    盛り上がってるのは主役の子供より大人というアホな図
    ただのコスプレイベントと化した馬鹿騒ぎを文化というのもねぇ

    +26

    -0

  • 769. 匿名 2023/11/01(水) 13:25:23 

    >>3
    私も意味わからん最近のパリピのくだらない仮装大会と思ってたけど子供たちが楽しんでる姿を観たら可愛くて歳のせいかうるうるしてしまったよ
    クリスマスも似たようなもんよね
    何のお祝いなのか意味わからんがみんなで楽しめるイベントは大事じゃないかな

    +4

    -8

  • 781. 匿名 2023/11/01(水) 13:34:32 

    >>3
    クリスマスと、バレンタインぐらいで海外の文化はいらねーし
    そもそもハロウィンで仮装っていうと
    仮装していればどっかタガが外れる人多数
    2018年に、車横転させたりやりすぎなんだよ

    +4

    -2

  • 818. 匿名 2023/11/01(水) 14:13:05 

    >>3
    キッズ達がやるハロウィン仮装は、本当に可愛い!成人がやるとエロ&飲酒&ばか騒ぎに発展するから、もう全面禁止で良し!!!クラブでやれよ

    +11

    -2

  • 841. 匿名 2023/11/01(水) 14:32:44 

    >>3
    仮装を自由に楽しむだけで終わらず、女性がレイプまがいの行為を受けていたり治安レベルが「祭り」の範疇を超えている

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/01(水) 15:10:50 

    >>3
    ワイもそう思う。地方の営業所勤めですが、その日たまたま渋谷のお得意様に荷物を届けに行く事になって地獄を見た。道路が封鎖されひどい混雑で、仕方なく歩いて荷物を運び、届け終わってゆっくり歩いてたら全く知らない人に「ちくびいいぃぃぃタアアアアアッチ」と触られて腹が立った。あんなの文化じゃ無い。さっさと廃れてほしい。本当に気色悪い

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2023/11/01(水) 16:55:42 

    >>3

    イベントとかそう言うの出たいとか興味とか薄いけど、
    店でそれ関連のが陳列されているのを見たり
    ニュースやCMで話題にされると、
    なんの変哲もない毎日の"区切り"にはなってる。

    そんな時期かと。

    +3

    -2

  • 1023. 匿名 2023/11/01(水) 18:30:05 

    >>4
    ズレてるのはあなただよ。
    益若つばさが嫌いなんだろうし、>>3 みたいに自分が要らないからとか参加しないからとかで、判断する自己都合さと視野の狭さがひどい。

    「ルールを破る人に合わせて、娯楽がなくなっていくのは残念」と至極真っ当なこと言ってるよね。本来、ルールを守って他人に迷惑をかけない中で楽しい季節イベントであれば、ハッピーなことのはずなのに。なんで陰キャが自分が参加しないからって理由で要らないになるのか。笑

    ああ、ちなみに私はアホみたいな仮装で渋谷を練り歩くような経験はないし、今後もそういうのに参加するような興味はないよ。だからと言って、お行儀良く楽しんでる人たちからさえもそんなイベントなんて要らねえって奪うのは残念なことねと思う。

    +6

    -30

  • 1039. 匿名 2023/11/01(水) 18:53:08 

    >>3
    日本が世界に誇る文化は「盗撮と痴漢」だよ!

    +0

    -4

  • 1047. 匿名 2023/11/01(水) 19:01:08 

    >>3
    ルールを守って楽しもうね、って教えて貰えないなんて可哀想

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2023/11/01(水) 20:10:11 

    >>3
    ハロウィンのお菓子とかも買わないの?

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:12 

    >>3
    ハロウィンの本場とかじゃないしね!
    それより日本のお祭りを盛り上げたりアピールしていく方がよほど良いよね
    露出したい方はサラシにフンドシで

    +3

    -2

  • 1213. 匿名 2023/11/01(水) 22:02:51 

    >>3
    もともとは、ゾロアスター教の悪魔崇拝の儀式だよ。
    よく調べたらいいよ

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/01(水) 22:39:54 

    >>3
    文化っていうか宗教のお祭りだからねー
    クリスマスも同じようなもんだけどあれはプレゼントがもらえる貴重な機会だからあってもいい
    ハロウィンはコスプレをやりたい人にはいいのかもね

    +0

    -1

  • 1259. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:45 

    >>3
    同感。仮装+路上飲酒ができるから外国人に人気がある(要は自分の国でできない羽目を日本で外したいってだけ)。
    アメリカに住んでいた時、ハロウィンと言ったら、ダウンタウンの治安が怪しい街の母子が車に乗ってニュータウンみたいな区画整理されて路駐し放題の街に来て子供を放ってキャンディーを回収させるってイメージだった。
    アパートは連れ込みリスクが高くて危険だし、路駐できない道路は回収に非効率だし、敷地が大きくドライブウェイ(玄関までの道路)が長い家はセキュリティ上困難だし、で、敬遠される。
    あまり上流階級のイベントというイメージはないな。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/01(水) 23:29:23 

    >>3
    そもそもあれを「文化」と言うのがもうね…

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/02(木) 00:10:55 

    >>3
    まともな大人ならそう思うよ
    そもそも子どものためのものなんだから
    酒飲んで騒いでばっかみたい

    +3

    -1

  • 1466. 匿名 2023/11/02(木) 01:52:40 

    >>3
    そもそも外国の文化なのに仮装の部分だけ切り取ってしまってすごく薄っぺらいよ。
    何なら仮装している人でもハロウィンが本当はどんな行事なのか知らない人もいそうだし。

    どうせ流行らせるならば、節分やお月見など日本古来の行事を現代風にアレンジして欲しい。

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2023/11/02(木) 02:32:15 

    >>3

    文化ってほど長くない。
    ここ10年ちょっとのあいだに地方や外国観光客が集まってるだけで
    準富裕層以上は
    あんな汚い場所に夜な夜な行かない。

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/02(木) 02:58:32 

    >>3
    ねえ、みんなでハロウィンを消滅させようよ。お願い協力してくれる人求む。

    海外はハロウィン期間、銃乱射の凶悪事件ばかり起きてる。恐ろしいよ、調べてみて。去年も韓国で大変な事件が起きたよね・・。
    ハロウィーンの週末に全米で銃乱射事件が多発 死者12人、負傷者52人 - CNN.co.jp
    ハロウィーンの週末に全米で銃乱射事件が多発 死者12人、負傷者52人 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    週末とハロウィーンが重なった10月30~31日にかけて、全米各地では銃乱射事件が相次ぎ、少なくとも12人が死亡、52人が負傷した。




    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2023/11/02(木) 05:02:42 

    >>3
    ガル民って極端で感情的だよね。
    迷惑行為してる者とかは取り締まっていいと思うけど極端にそのような考えになるのはどうかと思うよ

    +2

    -4

  • 1598. 匿名 2023/11/02(木) 07:46:57 

    >>3
    マナーが悪すぎるからね
    下手すればいずれ韓国の事故のような事もおきかねない

    +1

    -0