ガールズちゃんねる
  • 261. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:49 

    このバッグが嫌われてるというかこういう令和のバーキンとか誇張した持ち上げ方するからな気がする
    そういう言い方しなければ普通に使いやすいサイズの便利なバッグだねーくらいで済んだんじゃないかな
    以上な例えで持ち上げたら「このバッグにそこまでの価値が?」って思う人がいてもおかしくないと思うし

    注目されれば叩きが出るのは何でも同じだもん

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:12 

    >>261
    たぶんイギリスメディアでミレニアム・バーキンと言われたから。安直に令和のバーキンってキャッチコピーにした(笑)

    このバッグの世界での火付け役はイギリスのインフルエンサー。イギリスでまず大流行して欧米まで広がり大流行。
    それに日本の若者が気づく。

    一番最初に流行ったイギリスでミレニアム・バーキンって言われたからそれ採用しちゃっただろうね(笑)
    ジェーン・バーキンを生んだイギリスが言うのと日本が言うのじゃちょっと印象が違うよね。たぶんイギリスは本来のジェーン・バーキンにプレゼントされた何でもガンガン整理しないでも詰め込めるバッグって意味合いだったのかな?

    +5

    -0