ガールズちゃんねる
  • 171. 匿名 2023/10/30(月) 03:00:51 

    48歳の私の体感だけど、
    昔(私が若い頃)は、仕事も恋人選び、配偶者選びも、100%自分にマッチしなくても「まあそんなもんでしょ」って感覚の人が多かった
    60%ぐらいマッチしてたらラッキーって感じ
    良くも悪くも妥協出来るというか我慢強いというか
    ネットが無かったから、情報も限られてたし

    今、自分の子供(20代前半)世代を観察してると、様々な事柄が細分化されて分類化されて名付けされて(そしてネット上にその情報が上がる)、故にミスマッチというものに敏感で、そこでしっかり自己分析が出来て気力も体力も行動力もある子は、自分に100%とは言わないまでも、85%ぐらいマッチする仕事や相手を探して見つけてる一方で、気力体力行動力に欠ける子は諦めて「1人がいい」ってなりやすいし、自己分析出来てなくて高望みして空回りする子も

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/30(月) 12:33:35 

    >>171
    納得
    私30代後半なんだけど、ちょうどその過渡期って感じがする
    20代後半くらいまでアプリとか一般的じゃなくて友達同士で頑張って合コン組んで人の輪広げて、その中である程度のマッチで納得した子は結婚
    30歳前後からアプリが一般化してきて、そこに手を出したあたりから100%のマッチを求めてしまって未だ独身
    の2組に見事に分かれてる
    知らない人との出会いが容易になった分、少しでも合わない人ならはい次!ってなってしまって擦り合わせる努力をする気が男女ともにないみたい

    +0

    -0

関連キーワード