ガールズちゃんねる

他人にブチギレた経験ありますか?

179コメント2023/10/29(日) 22:23

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 23:08:09 

    いまハウスメーカーと絶賛トラブル中です
    細かいことは省略しますが、とにかく登場人物クソすぎて、普段わりと自身は温厚なはずなのですが、今回ばかりはもうブチギレそうでなりません。担当が変わりましたが、そいつもクソで話になりません。
    後日話し合いがありますが、感情そのままぶつけて良いものなのか、冷静さを保って淡々と喋った方がいいのか、まともに話したところで無駄かもしれませんが、相手にグサっと釘を刺したいです。
    どのようにするのがベストでしょう…

    簡単に一部ですが、
    ・できると言われてたことが契約後できない
    ・質問返ってこない
    ・連絡も返ってこない
    ・やりますと口だけで行動にしない
    ・お願いしてたことと実際の仕上がりが違って何も説明もせず通そうとする
    まだまだありますがこんな感じが山盛りあります

    +182

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 23:10:35 

    >>1
    ハウスメーカー変えられないの?

    +115

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:08 

    >>1
    省略されたら相手が100悪いのか判断できない

    +12

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:35 

    >>1
    や め と け

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:55 

    >>1
    担当をかえてもらう(^^)

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 23:12:25 

    >>1
    理詰めで行こう。
    なんだったら弁護士や消費生活センターに相談した方がいい。
    感情的になってもバカには効かない。

    +153

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 23:12:51 

    >>1
    ハウスメーカーとか、今後も長い付き合いになったり個人情報全て握られてる相手には波風立たせない、私なら
    だからこそ契約前に物凄く慎重になるんだけど…

    +14

    -9

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 23:13:05 

    >>1
    とりあえず落ちつこか

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 23:13:35 

    >>1
    実際不動産関係はク〇が多い
    仕事相手としても「特殊な業界なのか?」って思うこと多々
    契約書の日付を更新せずに送ってきて「あっそっちで訂正しといてもらえればいいです~」って言われたり、土地関係の書類を丸投げされそうになったり、そもそも電話対応や敬語もまともにできなかったりする人の割合大きい

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 23:13:36 

    >>1
    お話にならないので上の方を担当でって言えば?

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 23:15:26 

    >>1
    淡々と伝えて、最悪の場合訴えることも考えていると言えば、最善を尽くしてくれるよ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 23:16:12 

    >>1
    久々に遊びに来た友達だった女が
    1000万~1億円儲かるヒミツのいい話があって、がる子は親友だから特別に教えるって言ってきて
    最初に50万お金を出してって言ってくるから
    じゃあ本当に儲かったら200万払うから50万立替えといてよって言ったら
    それは無理
    みたいな話を2時間されて
    絶対損はさせないとか、親友を信じられないのかとかしつこくて
    帰れってブチ切れて絶交した

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 23:17:56 

    >>1
    口コミに悪い評価書く

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 23:18:58 

    >>1
    昨日、会社の人にキレました
    主さんと関係性は違うけど
    内容が同じ笑
    自分の経験ですが、
    結論としては何を言っても変わらない…

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 23:19:26 

    >>1
    その仕事出来ない担当はゆとり世代なのかバブル期に入った使えないジジイなのかどっち?

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 23:19:41 

    >>1
    自覚のないガチモンスターもいるから片側だけの意見ではなんともいえないけど、担当者ではなくてその区画の上司や責任者的な人をつけて貰うしかないんじゃないかな?
    ちなみに主が頼んだのは大手とか、もしくは中小企業でもある程度名の知れてるようなメーカーのまともな会社なんだよね?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 23:20:20 

    >>1
    バス停でおばあさんに絡まれて。
    滅多に外で携帯いじらないのに、その時は緊急で使ってたら携帯ばっかり触ってーみたいにいちゃもんつけてきた。
    ガラケーいじってる自分にきて、沢山周りにいるスマホ使ってる人には絡まないし、周りは気づかないふりしてるのに腹が立ってブチ切れて言い返した。

    普段は大人しくて言い返すようなこと出来ないけど。

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 23:21:28 

    >>1

    とある配送業者を利用した荷物が、半年間で4件も配送トラブルあり。

    本社は配達エリアのセンター長に対応をお任せしてると仰せ。
    全く非を認めないから本社に連絡しているのに取り合ってもらえず。

    ブチギレを通り越えて呆れた。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 23:31:44 

    >>1
    うちは不動産屋にキレた。
    自分達のミスのくせに謝らない。言い訳、逆ギレ。連絡無視で誠意もない。その上司もズレまくり。売ったら終わりが見え見え。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:47 

    >>1
    私は車のディーラーだけど父親ほど違う相手にブチギレそうになった
    正確にはブチギレてたけど淡々と冷静にブチギレました
    馬鹿にしてたのかもしれないけど理詰めで論破しました

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 23:49:27 

    >>1
    もうメーカー変えたら?
    多分相手の会社も同じこと思ってると思うよ
    話の通じねぇ客だなぁーって。
    そんな所で建てた家に愛着湧くのだろうか

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/29(日) 00:00:53 

    >>1
    契約したの?
    したのなら、解約金払ってでも解約した方がいいよ。
    ハウスメーカー、建築系って営業も設計も監督も大工もクソみたいなのが多いよ。
    ひどい連中ばかり。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/29(日) 06:50:52 

    >>1
    山程ある

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/29(日) 06:58:08 

    >>1
    私も以前ハウスメーカーの担当が最悪で結局ハウスメーカー変えたことありますよ。担当の至らないところを上司の前で列挙しました。上司が自分が担当を変わると言ってきましたがおたくのメーカー自体をもう信用出来ないと断って変えました。
    一生に一度の大きな買い物だし毎日住む家だから信頼出来ないところで無理に我慢して建てるよりスパッと変えてしまう方が良いかと。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/29(日) 11:35:00 

    >>1
    レコーダーで録音しますねって言って、テーブルにレコーダー置いて自分は冷静に話す
    なんかあった時に役立つし、自分に非がないのは良いこと。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/29(日) 13:11:23 

    >>1
    うちももともと建築会社が45日まで待って欲しいとなってて承諾したんだけど
    いろいろ45日前にどうしても聞きたいことあったから担当者に電話かけて聞いたら45日まで待ってく欲しいと最初から承諾したからとかキツく相手が言ってきて何一切電話も無く何も言ってこなくどうなってるかもわからんからクーリングオフしてやったわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/29(日) 13:11:39 

    >>1
    クーリングオフできないの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/29(日) 13:12:51 

    >>1
    下請けはいい加減がおおいから大手の方がいい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/29(日) 16:27:48 

    >>1
    不動産営業なんて入れ替わり激しすぎて結局誰も責任取らない感じなのでは?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/29(日) 17:23:04 

    >>1
    内容証明で送れば?

    +0

    -0

関連キーワード