ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 02:10:41 

    >>1
    多分だけど、これは女性側が頑張りすぎっていうのもあるんじゃないかな。
    やっぱり稼ぐけど家事頑張り過ぎないタイプの女性は、結婚後も楽してるよ。デリバリーやテイクアウト、外食しまくったり、ご主人が作ったりね。女性がやらないとそうなるから、「女性が5割以上担当」みたいなことには絶対にならない。

    私の周りだと、出世競争で女性が勝った家は女性の方の仕事優先で、男性が仕事セーブして家事育児多めにやってる人が多いよ。そうじゃなくても家事頑張らないタイプだと、朝は旦那さんが朝食作りと子供の面倒見たり、料理は夫で妻は片付けとか、本当に色々よ。

    多分女性の方が、「家事をちゃんとやらなければ」って考える、真面目な人が多いんだろうね。
    そういう所で頑張らないタイプの女性は、手抜きに文句言わない男性か、家事育児を積極的にやる男性と結婚してるから楽そうよ。

    +26

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/28(土) 20:35:34 

    >>110
    頭凝り固まった男が多いのも事実だよ。そういう男性の母親も同じ考えでそう育ててきたから自発的に手伝う事もほぼないし、ちょっとした事しただけで俺は手伝ってる感じを醸し出す。
    結局、女性側もやりたくなくても誰かがやらなくては生活が成り立たない場合があるからやる。
    理想と現実は違うことが多いんです。

    +3

    -5

  • 436. 匿名 2023/10/28(土) 20:42:47 

    >>110
    女性が頑張りすぎるって、よくないよ。頑張りすぎると夫や息子はますます無能になる。そして女性はイライラが増す。夫と子供から避けられる。そしてまたイライラする。負のループができるだけ。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/28(土) 20:53:46 

    >>110
    まさにそれ
    女性側にも残業や休日出勤あったりすると、旦那の片付けた後が気に入らないとか家事へのこだわり言ってられないから、ご飯ありがと〜洗い物ありがと〜とか言いながら旦那にやらせる女性多い。結果、女性側もストレスたまらないから仕事にも専念できるパターン多い。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/28(土) 22:50:30 

    >>110
    結婚後に旦那が家事しないって愚痴ってる女性の何割かは付き合ってる時に彼宅の掃除をしたり手料理を振る舞ったり必要以上に家事をはりきってしてしまってた人いると思う。

    +5

    -0