ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 02:04:31 

    車の運転やメンテなどは夫がしてるパターンも結構あるのに、その妻が夫は何もしてないみたいにいうことあるよね。
    夫が家や電気などの契約とかすべての名義になってることも多いけど、それもストレスだとその球は分かってないんだろうな。
    私の家は、私が稼いですべての名義になってるからその精神的負担よくわかる。夫はイヤなことあったら最悪いきなり家をでて逃げることできるけど、私は逃げられない。

    +1

    -13

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 02:06:32 

    >>104

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 04:22:26 

    >>104
    いつの時代の人なんや?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/28(土) 06:12:44 

    >>104
    車のメンテ!?電気の契約!?そんなもので家事育児しなくていいならいくらでも替わるわ~。車のメンテなんて私がするから家のメンテ(家事)と子どものメンテ(育児)よろしく!と言うな。
    すべての名義になってないってことは出てけ!と言われるリスクを負うんだけど。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/28(土) 06:20:23 

    >>104
    >>163
    車のメンテって、毎日する?毎日する家事育児と比べるものでは無いよね。家具の組み立てとかDIY系、高いところの作業も私の方が得意だから私がしてるよ。

    光熱費は私名義で私支払いだけど、何とも思ったことないし。名義でストレスってなぞ。

    その旦那さんは急に家飛び出すとか、家事も育児も放棄してるじゃん。一般的な主婦とは全然違うよ。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/28(土) 12:10:04 

    >>104
    現時点でマイナス多いけど、コメ主さんの気持ちわかります。
    私は結婚するまで一人暮らしだったから、公共料金も賃貸契約も自分名義だったから。
    名義が自分ということは、何かあった時に矢面に立たないといけないのは自分。

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2023/10/28(土) 20:22:58 

    >>104
    それ、1日3回準備しなきゃいけない食事と同じレベルで語れると思ってるの?

    +5

    -0