ガールズちゃんねる
  • 286. 匿名 2023/10/28(土) 04:30:41 

    私は運転技術や法的な問題では無く……
    「土砂及び雪道で後輪タイヤ一輪がスリップし、前に発進出来ない場合、古毛布等を
    タイヤに噛ませ、発進させても良いか?否か?」との問題が出て、正直最後まで悩んだ。

    コレは良いか?悪いか?の問題では無くて
    一輪だけのタイヤスリップの場合、スリップしてるタイヤ下を雪で固めるか?マットを引く事は
    教習所で習う事なので、そうだと「Yesで○」に記し付けるし、意地の悪い引っ掛け問題なら
    古毛布を車に常備してる人間と、そうで無い人間が居るので「Noで✖️」に記し付けるからね。
    試験終わった後、偶然同じ教習所に通ってた高校生の男の子を会場で見つけ
    「突然ゴメン、試験どうだった?私どうしても解らなかった問題があったんだけど……」と言うと
    その男の子も「あっ、古毛布でしょう!」と、盛り上がってたら
    全然知らない側に居る試験受けた人達も「私も問題の意味が理解出来ず困った」等、6人ぐらいで結果出るまで
    「引っ掛けかな?」とか、ずっと話してた。
    全員が合格してたので、まぁ深くは考えなかったけど、今だによく解らない問題だったよ。
    後に教習所へ「合格しました、お世話になりました」と報告に行き、各種手続きを取ってる際に
    学科の教官が通り、挨拶のついでにその問題の話をすると「ああっ、今はそう言う引っ掛けなんだぁw」と。
    そして正解は、運転免許の試験会場で聞かないと、引っ掛け問題の正解は解らないと……

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/28(土) 09:36:32 

    >>286
    なんだそれ~
    良いか悪いかなんて法律に反しなければ何やっても良いとと思うじゃん!
    極端な話、無事に脱する為に神に祈っても良いか?否か?くらいの印象だよ

    +0

    -0