ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/10/27(金) 17:04:28 

    いつから日本はハロウィンでバカ騒ぎするようになったの?

    +1301

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 17:05:22 

    >>13
    六本木に住んでる欧米の人が集まってた
    10年以上前にはあったと思う

    +128

    -6

  • 50. 匿名 2023/10/27(金) 17:05:53 

    >>13
    何かにつけて渋谷に集まるようにはなったよね
    ワールドカップから?

    +209

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/27(金) 17:09:03 

    >>13
    Twitter(現x)とインスタが流行り出してから

    +79

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/27(金) 17:09:33 

    >>13
    18年前、仲間内で渋谷のクラブ貸し切ってハロウィンパーティー企画するから手伝ってと誘いがあった。
    当時はナニソレ?珍しいこと考えるなーなんて思いながら参加。
    頭にカチューシャつけてちょっとマントつけるくらいの今にしてみれば可愛らしい仮装だったよ。

    そのあと
    年々世の中がハロウィンハロウィン言い出した記憶。

    +114

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/27(金) 18:46:43 

    >>13
    てか、地方からわざわざ来ている人のが多そう
    ずっと都民だけどずっと小さい頃から東京生まれ東京育ちの人はハロウィンで渋谷あまり行く人居ない気している
    というか、興味無いと思う

    +83

    -5

  • 421. 匿名 2023/10/27(金) 19:12:46 

    >>13
    外国人学校の近くにその学校職員の住宅が多くあり、その地域ではお菓子を配る家がたくさんあって、10/31の夜6~8時くらいは仮装した人達でごった返してた。20年前くらいにはそんな感じ。普通の住宅街の狭いエリアだけど、そこだけ竹下通りのようだった。

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/27(金) 19:37:52 

    >>13
    渋谷区もハロウィン招致してたからね~
    スクランブル交差点でハイタッチをワールドカップでやってそのあとハロウィンだったような

    +10

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/27(金) 22:10:47 

    >>13
    大阪だけど15年前には心斎橋で主に外国人が仮装してバカ騒ぎしてたよ

    +10

    -2

  • 596. 匿名 2023/10/27(金) 23:12:47 

    >>13
    アラフォーだけど、子供の頃は可愛いお菓子買って友達と交換するくらいだった。
    子供会レベルやキッズ英会話教室とかで仮装とか細々やってるところはあったみたいだけど。
    クリスマスより可愛いグッズが多いと思ってたから、子供心になんで定着しないのかなーと思ってた。
    それが気がつけばこんな事に…

    +27

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/28(土) 00:45:27 

    >>13
    2013年頃から

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/28(土) 00:46:34 

    >>13
    アラサーだけど
    幼少期ハロウィンや仮装好きで
    ハロウィンやってるひと少ない時代だったが

    今は嫌いになった

    +25

    -1

  • 669. 匿名 2023/10/28(土) 01:55:56 

    >>13
    30年前には山手線で基地の人が走ってたよ

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/28(土) 09:13:36 

    >>13
    昔と比べて日本人の民度が低くなったから。
    若い人が何にも考えてない○ホな国になった。
    渋谷に集まり迷惑かける人、世界的に本当に恥ずかしい。

    +15

    -1