ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:20 

    >>11
    値上げしなかった経営者が悪いんだよ
    厳密に言うと適正価格で売るのを止めただけど

    理解出来る状況の時に値上げすれば国民も理解する
    世間の人はそんなに馬鹿じゃないよ
    今だったら「猛暑で野菜が不作」とか「世界との物価の比較」とか色々
    でもそうするべき時にそうしなかったから安いのが当たり前になってしまった

    +151

    -5

  • 597. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:15 

    >>50
    経営者の所為でもない、日本の経済構造・労働構造自体の問題。

    日本はブランド好きな国民性で企業側もそれに振り回されている。品質の割には無駄に高い注文住宅ばかりの建築・不動産業界とか最近までiPhone一強だった携帯業界がいい例。

    日本は海外と違って企業別労働組合が主流だから労働組合の力が弱く(企業がストライキを受け入れれば競合他社から追い越されるだけで企業側にとっても労働者側にとってもメリットがなく人等の首を締めるだけ)、下手に賃金上げ、値上げができないんだよ。

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/27(金) 07:54:05 

    >>50
    生産を中国に移したせいだろ

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/27(金) 09:30:05 

    >>50
    ブロッコリー農家です。 
    スーパーでは高値で売られてるようですが
    農協は1個50円でしか買ってくれません。

    バカバカしくなります

    +25

    -0