ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 17:24:35 

    非正規は企業の都合で切られるのは承知だと思うけど、正社員は困るね

    +800

    -160

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 17:42:14 

    >>3
    事前に言っておけば何でも受け入れられると思ったら大間違い
    足元見すぎ

    +217

    -5

  • 545. 匿名 2023/10/26(木) 19:45:18 

    >>3
    正規に受からないから非正規の人もいる
    長く勤めたいのに派遣切りされたりとかも

    正規も非正規もどっちも困るよ

    +170

    -2

  • 701. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:49 

    >>3
    今は好きで非正規を選んでる時代じゃないよ
    企業が便利に使い捨てするための雇用の調整弁として存在してるのが問題

    +137

    -1

  • 735. 匿名 2023/10/26(木) 22:30:11 

    >>3
    あなた年齢高い正社員?
    非正規も困るんだよ

    +74

    -5

  • 824. 匿名 2023/10/27(金) 00:28:58 

    >>3
    頭悪すぎる

    +47

    -5

  • 852. 匿名 2023/10/27(金) 01:51:44 

    >>3
    大手だと中途採用は、契約社員からって所も多いし、非正規だから切られるの分かってるでしょ。ってのは、古い気がするが。
    自分の経験上、零細企業の正社員より非正規でも大手や大手関連にいた方が待遇良いし。

    +57

    -1

  • 912. 匿名 2023/10/27(金) 06:56:52 

    >>3
    パートやアルバイト等の「直接雇用の非正規労働者」なら、勤続5年超で半年や1年単位で更新される労働契約の縛りが無くなり、正社員同様よほどのことがない限り解雇されなくなる。

    +13

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/27(金) 08:39:05 

    >>3
    非正規を選ばざるを得ない人だって世の中にはたくさんいるし、職を失ったら困るのは誰もが同じだよ。
    それでも非正規を選んだのは自分というのなら企業の人手不足も自業自得だよねって話じゃない。

    +32

    -1

  • 1097. 匿名 2023/10/27(金) 15:30:51 

    >>3
    労働者にも権利があるんです
    企業の都合で簡単に切り捨てていいわけないでしょう

    +5

    -0