ガールズちゃんねる
  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 17:41:11 

    >>24
    ところで、氷河期のみなさんはどうやって生きてるの?私も氷河期だけどさ…

    +217

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:05 

    >>145
    今はなんとか薄給で生きてけるけど将来が怖い

    +120

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/26(木) 17:55:11 

    >>145
    結婚した旦那が3人分の給料稼ぐ

    +65

    -7

  • 269. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:48 

    >>145
    ブラック企業で心壊しながら働いてる

    +133

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/26(木) 18:03:49 

    >>145
    扶養内パート

    +97

    -4

  • 320. 匿名 2023/10/26(木) 18:15:24 

    >>145
    転職でキャリアアップしたよ。
    年齢よりだいぶ低いポジションだけど。

    +42

    -2

  • 544. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:58 

    >>145
    専業主婦です。
    バイトしかした事ないのがコンプレックスだけど、新卒で全て落ちて心が折れた。

    +87

    -8

  • 549. 匿名 2023/10/26(木) 19:46:22 

    >>145
    派遣で男探しして旦那ゲット!
    転勤族だから堂々と専業主婦してる
    自分に稼ぐ才能がないけど家事は完璧です

    +37

    -9

  • 561. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:18 

    >>145
    この世代の女性は、専業主婦で生きるのが正解だと思う。
    私は景気に左右されない業種の経営をしている夫と結婚した。

    +112

    -5

  • 588. 匿名 2023/10/26(木) 20:15:46 

    >>145
    派遣→正社員→鬱病になり退職→回復し派遣

    貯金なし
    早く◯にたい

    +98

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/26(木) 21:06:34 

    >>145
    派遣で働いて同棲してるよ。パートナーも同年代で派遣。お互い子供も結婚も興味ないからいいんだ。二人合わせて600万弱で慎ましく暮らしてます。

    +77

    -2

  • 661. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:30 

    >>145
    手取り15万の介護職です。地方だからフルタイム正社員でこれ。身体のあちこちが痛い

    投資がうまくいって家が買えたのは幸運だった

    +79

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/26(木) 22:29:35 

    >>145
    デザイナーだけど転職を数回経てフリーランスだよ。
    収入は勤めてた頃とそんなに変わらないけど労働時間は三分の一くらい。まあ、不安定ではあるのでいつまでこれで働けるかわかんないけど…

    +30

    -2

  • 767. 匿名 2023/10/26(木) 23:02:16 

    >>145
    大学卒業と同時に結婚した。会社経営してる旦那さんを日々サポートしながら専業主婦してます。

    +20

    -3

  • 772. 匿名 2023/10/26(木) 23:05:11 

    >>145
    国家資格を取って就職した。
    就活の時学歴より資格の方が強いと思ったよ。

    +30

    -1

  • 781. 匿名 2023/10/26(木) 23:13:14 

    >>145
    氷河期だったけど手堅い国家資格とったから普通に就職して結婚した今も働いてるアラフィフです。

    +16

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/26(木) 23:15:37 

    >>145
    家が裕福でそこそこ稼ぐ同世代の旦那と結婚した
    専業やったり派遣やったりやめたりの繰り返しだったけど最近派遣先で正社員登用された
    様子見て合わなさそうならやめて派遣に戻る予定
    女性活躍!とか冷めた目で見てる

    +46

    -3

  • 826. 匿名 2023/10/27(金) 00:31:18 

    >>145
    民間企業を転職してたけど3回目で現在は公務員。元は教員志望だったけど、例に漏れず自分の教科の採用ゼロ年が続いて教員は諦めた。
    銀行で法人融資とか営業とか担当してたけど、でもやっぱり何か教育か福祉の仕事したいなあって思って結局行政公務員に。今は志望通りの福祉事務所に勤務してるよ。

    +23

    -1

  • 935. 匿名 2023/10/27(金) 08:10:34 

    >>145
    パワハラ激務で鬱病になって首くくりました
    あの世から書き込んでます

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2023/10/27(金) 10:13:33 

    >>145
    フリーター→ドブラック企業勤務で心身ボロボロに→フリーター→派遣社員→零細専門職正社員→大手の子会社で転職失敗。
    技術職だったので次は見たかったけど契約社員。
    5年経って正社員試験受けたけど、落ちて来年3月からは個人事業主になるよ。仕事は変わらないけど。
    厚生年金は無くなるけど、収入自体は増えそうなので、iDeCoを満額(月6万8千円まで)やって何とか逃げ切る予定。

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:14 

    >>145
    田舎で運良く正社員だったけど、労働契約無視しまくるブラックで鬱で一年で辞めた。
    昔は有給休暇なんて使えなかった。病院も行かせてもらえなかった。病院行く元気あれば仕事しろって言われた。
    一応誰もが知ってる大手。職業訓練受けて転職して正社員で働きながらいつ辞めてもいいよう資格の勉強したりで結婚妊娠で退職。子供出来ても働ける人は親の助けがある所ぐらい。
    その後はパートしか働けない。正社員でまた働きたいけど、40過ぎてるしまだ子供小学生だから難しいかなー。今の若い子優遇されてて羨ましい。

    +18

    -0