ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:25 

    >>6
    田舎だとタクシーも少ないからなんとも言えない、しかもそのタクシーの運転手すら高齢化が進んでおじいちゃん運転手だったりする。

    +362

    -9

  • 65. 匿名 2023/10/24(火) 16:58:12 

    >>36
    お爺ちゃん運転手の運転、ベテランなんだろうけど運転が荒い!
    県道のカーブでもぶっ飛ばすから何回も抑えてくれって言ってるのに返事もしないから
    苦情入れたわ

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/24(火) 16:59:12 

    >>36
    少ないとかより毎回だとお金がかかるのを気にして使わない人のほうが多い

    +28

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:57 

    >>36
    でも89歳で運転されても困るよ
    被害にあった方は軽傷で済んだけど、家族が轢き殺されたりしたらたまったもんじゃないよ

    +57

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 17:06:43 

    >>36
    私先週タクシーの運転手高齢で、乗ってる時に自転車の人跳ねた。
    最悪だったわ…

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/24(火) 18:16:38 

    >>36
    今は田舎でなくても、全国的にタクシー運転手不足で困ってるとNHKのクローズアップ現代で特集してた。
    (特に田舎では大変らしい)

    実際にこの間、某地方都市でタクシー呼ぼうとしたら、なかなかいなくて困ったわ。
    タクシー運転手さんに聞いてみたら、元々定年退職後にタクシー運転手になる人も前は結構いたのに今はそういう人がいなくなり、タクシー客が激減したコロナ期に運転手を辞めた人も戻らないんだって。

    とにかく田舎はバス自体も無しか、あっても一日一往復(通学のための早朝と夕方)とか、バス停もとにかく遠いのしかない所が多いし、タクシーも高額だもんね。
    早く自動運転の車が実用化されるといいな。

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/24(火) 18:26:20 

    >>36
    お店も病院も距離あったりするからタクシー代も高くつくんだと思う。

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2023/10/25(水) 12:29:45 

    >>36
    千葉の外房のほうぐらいでもタクシーは台数がなくて確実に使いたいなら何日も前から予約しないと無理ってことらしい
    80の親が今度の更新で最後だわとは言っている
    足取りも悪くないし元気でネットも使いこなせているタイプではあるけどね
    バスもすこし離れたところからない訳でもないようだけど
    結局リタイヤ後ノンビリ過ごそうと家を買ってもそんな感じになるよね

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:54 

    >>36

    うちの親戚もど田舎だけど流しのタクシーじゃなくて呼べばちゃんと来てくれるよ。

    +0

    -0