ガールズちゃんねる
  • 296. 匿名 2023/10/23(月) 13:39:47 

    >>4
    なんとなく今の社会、昔より下克上しにくい気がするから
    スタートが悪いと、もうそこから挽回するのはよっぽど才能や努力がないと難しい→生まれ持った物や環境へのへの憎しみ、に変わるのかも

    やっぱ容姿スタイルも学歴も遺伝子の優秀さや実家の太さとか土台が違うと、それをどうにかするのにかかる労力や金銭が全然違うしな

    ブスが美人に近づこうと思うと整形やなんやで時間もお金もかかるし、元がいい人や子供の頃からお金に余裕がある人は余力分だけ別のことに注力できるからな

    +196

    -2

  • 1392. 匿名 2023/10/24(火) 00:46:23 

    >>296
    下剋上しにくい社会は何となく分かる
    会社の人は当たり前に留学していて、それがドイツだったりするんだよね
    英語+αが当たり前というか
    親にお金あるというのが当たり前で自分たちも同じようにお金を稼ぐ
    片田舎出の公立出身だと私立小・中の要否から既に迷路

    +24

    -0

  • 1567. 匿名 2023/10/24(火) 05:01:20 

    >>296
    昔というか昭和の頃は戦争で負けて財閥解体その他諸々で一回軽く社会全体がイーブンになったから下克上もやりやすかった
    今は富も家柄も固定に戻りつつあって、なんか殺伐とした硬直的な社会になってきた感じで息苦しいよね

    +16

    -0

  • 1607. 匿名 2023/10/24(火) 06:25:52 

    >>296
    現代は下剋上しにくいというより、一通り下剋上が行き着いてしまったんだと思う。
    戦後くらいまでは、親が貧しくても優秀な子がいた。
    その子どもたちは、奨学金で学校に行ったり仕事を頑張ったりして、生活を向上させることができた。
    (遺伝子的に親も本当は優秀だったけと、実家が貧しく親も不遇だった時代)

    でも、今って貧しい子の中に成績優秀者ってほとんどいなくない?
    優秀遺伝子がないんだから、下剋上しようがないのよ。

    +24

    -3