ガールズちゃんねる
  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:00 

    >>1
    これは責任転嫁でもなんでもなく当然の親の責任では?

    自分達の子だもんどんな風に育つか予測つくし
    経済的な面とかも子作りする前にだいたいわかる
    それでも親の希望で子作りしたんだから全責任負う覚悟で育てるしかないよ

    産んだら産みっぱなしみたいなのされたら訴えていいと思うよ
    無責任な親のせいで人生ずっと苦しく辛いんだから

    +65

    -40

  • 227. 匿名 2023/10/23(月) 13:21:55 

    >>101
    重い。。。10代すぎると、本人の心の成長とかもあるけどね。

    むしろ、本人が自分の意志で選んでないと、親のせいって思いそう。
    全責任を親がー!って親から育つ子のほうが、なんでも親のせいにしそう。

    +16

    -7

  • 234. 匿名 2023/10/23(月) 13:23:44 

    >>101
    うちの子達は生まれて良かったと言っていたわ
    毎日がとっても楽しいらしいよ

    +19

    -11

  • 240. 匿名 2023/10/23(月) 13:25:33 

    >>101
    「自分達の子だもんどんな風に育つか予測つくし」
    自分と親(子供)を同一視し過ぎじゃない?親と子は別人格だよ

    +52

    -15

  • 549. 匿名 2023/10/23(月) 15:24:16 

    >>101
    親に全責任があるなら、二十歳すぎてもうこれはダメだと判断したなら製造責任として廃棄する権利も与えてこそ全責任じゃない?
    経済面はともかく、生まれた赤ん坊がどんな人格でどんな仕事に向いていてどんな大人になるかなんてわかるはずないでしょ
    18もしくは22まで大事に育てるぞ〜!って気合と覚悟は必要だけど

    +34

    -3

  • 617. 匿名 2023/10/23(月) 16:03:01 

    >>101
    責任?親が嫌ならさっさと家を出て自立し自分の家族を作って生きていけばいい。

    +7

    -18

  • 2035. 匿名 2023/10/24(火) 12:54:39 

    >>101
    とりあえずあなたに子供いないって事は分かった
    兄弟でも性格は全然違うし、将来どんな風に育つか予測がついたらどの家庭も苦労なんてしないよ
    視野が狭いし考えが幼すぎるよ

    +2

    -1