ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 21:16:04 

    ハチの巣駆除「削りに削って30万円」?HPで「550円から」とあったのに…高額請求にご注意 : 読売新聞
    ハチの巣駆除「削りに削って30万円」?HPで「550円から」とあったのに…高額請求にご注意 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 軒下などにできたハチの巣の駆除を巡り、業者から高額を請求されるトラブルが相次いでいる。


    茨城県の男性(48)は9月上旬、自宅2階の軒下に直径数十センチの大きなスズメバチの巣が出来ていることに気付いた。ウェブ検索で一番上に出てきた駆除業者のサイトを見ると、「最短10分で到着」「料金は550円から。追加料金一切なし」などの文言が並んでいた。

     見積もりを頼むと、訪れた若い男性から「やばいでかさだ。100万円はかかる」とまくしたてられた。明細を見ると、「6600円」の基本料金に「1」が付け加えられ、1万6600円に。薬剤の代金だけで40万円弱に上っていた。最終的に示された金額は「削りに削って30万円」だった。

    驚いて契約を断り、町役場に相談すると、職員に紹介された地元の養蜂場が2万円で駆除してくれた。男性は「サイトの出来栄えも良く、大丈夫だと思い込んでしまった。言われるがままに高額を支払う高齢者もいるはずだ」と振り返る。

    +72

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 21:23:28 

    >>1
    ここまで大きくなるまで気が付かないものなの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 21:28:59 

    >>1
    料金は550円から。追加料金一切なし
    550円からで追加料金なしだけど、サイズや薬剤で基本料金が違うとか?どういうことなんだろう?
    550円で何してくれるのかな?本当小さい出来始めの2〜3cm(自分で箒とかでほいっとしたら取れるようなやつ)やつを取ってくれるとか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 21:42:04 

    >>1
    あまりにも高い位置とかじゃなければ自分でやっちゃうw
    見積もりよりも高く請求されたらどう対処すれば良いんだろうね?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 22:07:31 

    >>1
    みつもりでそんな高かったら断るに決まってる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 22:08:24 

    >>1
    この人は契約しないでことなきを得たけど高齢者とか気が弱い人は契約しちゃったりするんだろうね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 23:22:18 

    >>1
    この程度なら自分で苦情出来るよ。やったことあるけど。
    袋と虫取り網で自作のもので巣を取った。殺虫剤も使います。

    +1

    -2