ガールズちゃんねる
  • 207. 匿名 2015/09/21(月) 08:57:49 

    つづき

    <60年安保>

    1951年(昭和26年)に締結された安保条約は、

    1958年(昭和33年)頃から自由民主党の岸信介内閣によって改定の交渉が行われ、

    1960年(昭和35年)1月に岸信介首相以下全権団が訪米、

    ドワイト・D・アイゼンハワー大統領と会談し、新安保条約の調印と同大統領の訪日で合意。

    1月19日に新条約が調印された。


    新安保条約は、

    内乱に関する条項の削除

    日米共同防衛の明文化
    (日本をアメリカ軍が守る代わりに、在日米軍への攻撃に対しても自衛隊と在日米軍が共同で防衛行動を行う)※アメリカ軍の防衛の明文化はされていないとの反論が多数されている。

    在日米軍の配置・装備に対する両国政府の事前協議制度の設置

    など、安保条約を単にアメリカ軍に基地を提供するための条約から、

    日米共同防衛を義務づけたより平等な条約に改正するものであった。

    +2

    -2