ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 12:09:27 

    【ポイント1】ベースにはお金をかける
    40代~50代が気をつけたいお化粧のポイントは、“ベースメイクにお金をかける”ということ。少し値段が張っても美容成分が多く含まれていて保湿力が高いベースメイクを選ぶことで、乾燥してシワが目立ってしまったり、化粧崩れしてしまったりするのを防げます。

    【ポイント2】“棒もの”はプチプラをじゃんじゃん使う
    アイラインやマスカラは乾きやすく痛みが早いため、デパコスよりもプチプラの商品をじゃんじゃん使って悪くなったら新しく買う、という方法もオススメです。プチプラのほうがデパコスより落ちにくいのもポイントです

    【ポイント3】口紅は潤いを気にして
    ティントはツヤも出しつつ薄っすら色付くのでメイク初心者にもオススメ。ヴィセやオペラなどのアイテムは安くて使いやすいです

    【ポイント4】広告のキャッチコピーをチェック
    例えば、セザンヌやキャンメイクはキラキラしたイメージのポスターが貼ってありますよね。キャッチコピーも『恋するなんとか…』みたいな感じだったり。一方でケイトなんかはクール系です。ちふれは少し落ち着いた印象で、上の世代の方も使いやすいブランドだと思います
    「プチプラコスメを上手に使いこなしている40代女性」に共通している4つの特徴 | 女子SPA!
    「プチプラコスメを上手に使いこなしている40代女性」に共通している4つの特徴 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    50歳からYouTuberデビューし、現在の登録者数38万人の美容系YouTuberであるSHOKOさん。メイクアッププロデューサーであるSHOKOさんは、“好きなことを生涯現役で楽しく、老化に負けない。じぶん史上最高を更新し続ける美容法”をコンセプトに、40代・50代の女性に向けたエイジングケアやメイク法などを「SHOKO美チャンネル」で発信しています。

    +19

    -34

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 12:22:36 

    >>1
    そこへ行きつくまですげー金かけてるけどね
    自分に合うの探すまで安いものから高いものまで散々使い倒した結果見つかった安いものもあっただけで

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 14:05:55 

    >>1
    ポイント4以外は自然としてたかも。
    高いものが良い、とかってより値段関係なく色々試してたらベースの仕上がり良かったのがデパコスだった感じ。特に乾燥肌とか脂性肌とか分かりやすい肌悩みがあると、よりそうかも知れないね。流行りものとかは最近のプチプラなら充分満足できる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 15:15:48 

    >>1
    コロナで一時タッチアップなくなったのと、不要不出でカウンターまで行かなくなったのもある
    間に合わせでプチプラ使ったら、これでいっか、ってなったものもあるし
    ベースは間違いなくお金出した方がいい
    あとアイライナーやマスカラなんかも、本当はデパコスの方がいいと思う
    まつ毛の抜け具合、痛み具合が違う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 16:44:09 

    >>1
    セザンヌやキャンメイクはキラキラしたイメージのポスターが貼ってありますよね。キャッチコピーも『恋するなんとか…』みたいな感じだったり

    →このセザンヌのくだりは同意しかねる
    確かにキャンメイクは恋コスメ的な売り方もしてるけど、セザンヌってむしろターゲットを30代以降向けにシフトしてない?
    色出しも無難寄りで落ち着いてるし、イメージキャラも星野真里→瀧本美織だし

    +15

    -0