ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 21:04:35 

    >>5
    隣か正面かで親なのに差があるってことを言いたいんでしょ。

    +193

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 21:05:26 

    >>5
    だからそう書いてるじゃん
    お前進次郎か?

    +177

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 21:09:22 

    >>5
    ガル子ママが言うな!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 21:16:16 

    >>5
    論点が違うのに
    指摘してやった感満載。

    +101

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 21:19:12 

    >>5
    でもこれ知ってましたか?
    両方親なんですよ

    +117

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/13(金) 23:07:34 

    >>5
    こういう負担があるのわかってて息子が先に座ったら当たり前のように旦那は絶対向かいの席に座るのがムカつく

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:13 

    >>5
    だからその親の役割をたまたま夫だ半々ずつにしようって話

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:01 

    >>5
    この動きは、考える親なら(若しくは子育てを経験したことのある大人なら)やっていることだよね。
    だから子供が小さい間は、(親も、子供も、周りの人にもストレスにしかならないので)よっぽどでない限りは外食は避けた。すぐに子供は大きくなるので、そうしたらマナーを守って一緒に楽しめるようになるしね。
    子育ての矢面に立たされると、様々な修練や気付きがあり、結果、人としても成長させられると思う。
    親の立場でこのことを放棄したり、嫌がったり、逃げたりする人は、結局は成長がないままの人かと。この記事の場合では夫のことを指してるのかな?





    +3

    -0