ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2023/10/10(火) 01:51:57 

    >>1
    3歳の頃から両親に虐待を受けながら、ろくに学校にも行かせてもらえず社会に放り出された子がいるとする
    片方ではちゃんと育てられて社会適応能力も身につけてもらった子がいるとする
    それでも世間は後者は努力してきたからよく仕事ができるんだと褒め称えられ、前者は「人のせいにするな、努力が足りないんだ、あまったれるな!」って叩かれる
    それが人生なんだってことは覚悟しておいた方がいい

    +41

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/10(火) 05:56:32 

    >>54
    虐待されてきた人は、悲しみを知っている分乗り越えられたら人格者になる。多くの人のために生きることになる。

    親に虐められたことがない人はいつまでも家族に執着して帰属意識が強く広い視野を持てない。ただ惰性で利己的に生きていくだけ。

    +1

    -16

  • 122. 匿名 2023/10/10(火) 09:06:01 

    >>54
    ほんと世の中そんな感じよね。基本的に自分が良ければいいしメリットのない他人の苦しみや弱さには関わりたくない。関わらないぐらいならまだ良いけど自分のストレスぶつける対象にする人も少なくない。理不尽だし弱肉強食。
    まさしく私は前者だけどその虐待してた母が若い頃亡くなり一人になった時に親戚の誰も悼む言葉すら無かったの覚えてて本当にびっくりした。
    たまたま成人後で就職先決まってたから生活できて良かったけど、虐待してた親とはいえ唯一の身内が亡くなりしばらく笑えなかったら、職場のキツイ性格の上司に「あなた笑いなさいよ!!」とみんなの前で大声で怒鳴りつけられた。仕事だから怒るのも仕方ないけど、わざわざヒステリックに恥かかせるよう怒鳴りつけてくる情の無さ。
    世の中そんなもんだよ。

    とりあえず「人は人自分は自分」と一線引くことをまず大事にして、友達でも異性でも尊重してくれる人を選んで付き合うようにしていったら、汚部屋で虐待されてた子供時代や就職先で同じことをしてても誰よりも先に怒鳴られてた事が嘘みたいに、今は穏やかな現状を手に入れた。

    よくがるちゃんで言われるスヌーピーの言葉みたいに、手持ちのカードで一番良いのを選んで引いて少しずつ経験積んで上にいったり自分で手に入れるしかないんだよ。
    不平等でも何でもそれ以上落ちないよう自分でやれることをやるしかない。それを受け入れられないなら落ちぶれるか死ぬしかない。

    +7

    -0