ガールズちゃんねる
  • 284. 匿名 2023/10/09(月) 00:32:18 

    令和6年4月採用予定 東京都

    小学校 倍率 約1.1倍

    中高教採(主要科目)倍率
    国語 約1.6倍
    社会(地歴) 約3.6倍
    社会(公民) 約4.0倍
    数学 約1.4倍
    理科(物理) 約1.3倍
    理科(化学) 約1.7倍
    理科(生物) 約2.0倍
    英語 約1.3倍

    東京都に限っていえば、社会系科目は3.5倍を超えている。
    それ以外の主要科目は2倍以下
    小学校程ではないとはいえ、軒並み低倍率

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/09(月) 00:40:39 

    >>284
    社会でもそんなもんかー
    社会が昔から一番倍率高いんだよね。
    難関だからというより免許取れる学部が多いので持ってる人が多いからって話だけど、その多いはずの社会がそんな感じなんだもんなあ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/09(月) 00:44:30 

    >>284
    うーん、やっぱ2倍を切るとヤバイなってかんじがするね。
    2人に1人は受かるわけだし、受験や採用試験って全員が本気の本気じゃなくて一応受けとくかって人も含まれるから実際本気の人で適性ある人がどれだけいるかを考えるとこの数字以下になるわけで。
    あと補欠みたいなもので期限付き任用(一年間名簿登載されて休職の代わりとかで呼ばれたらその年度いっぱいは仕事できる)も採るから相当数がほぼ合格だね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/09(月) 01:37:25 

    >>284
    時代に合わせた変化をしていかないと人が離れていく。
    私立の女子大も同じように不人気だからね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/09(月) 01:54:20 

    >>284
    もう質がどうこうの言ってる場合じゃないね。

    +1

    -0