ガールズちゃんねる

婚約指輪なし

574コメント2023/10/11(水) 12:36

  • 305. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:28 

    >>18
    そう?
    大手勤務の30代だけど、周りで婚約指輪もらってない人ほとんどいない
    20代の子も皆もらってるし、もらってない人も代わりに時計とかそれなりの物はもらっている
    普通に話題にも出るし 

    こういうのは本当経済的なことが如実に現れるよね

    +47

    -23

  • 362. 匿名 2023/10/08(日) 10:57:10 

    >>305
    30代なので今の結婚する人とは違うかもしれないけど
    やっぱ真面目な男ほど高卒でも20〜30万くらいの指輪あげてるな
    大学の友達は旦那さん公務員とか大手とかエリートだからみんなもらってる50万〜100万が多かった

    結構どうしようもない男の場合マジで何もなしがおおい
    でもくれないからってダメな男なわけではないけど、ダメダメ男ほどあげてないってのはあると思う

    やっぱ社会性がある人ほど女性が喜びそうなことは一生懸命やるもん

    +48

    -10

  • 363. 匿名 2023/10/08(日) 11:00:31 

    >>305
    そもそも20代の子の婚約指輪を見る機会ある?

    +6

    -3

  • 501. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:16 

    >>305
    会社の誰かが結婚する度に婚約指輪もらったかどうか確認してるの?

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2023/10/08(日) 23:21:37 

    >>305
    職場は最近は高齢独身女性とかも多いから、結婚決まって婚約指輪もらっても付けていかなかったり気をつかうひと多いね。どうしても見せびらかしたい子は付けてきてた。玉の輿に乗ったハイブランドの超高額な指輪もらってた子は、まわりに遠慮して付けてきてなかった。表向きは仕事するのに邪魔でしかないので〜と言ってた。個人的に仲がいいから私は写真で指輪見せてもらったけど。

    でも婚約指輪が一番必要になるのって子供が産まれてからなんだよね。式典とか、お受験するような環境だと習い事とかでも婚約指輪普段使いにしてガンガン付けてくる人そこそこいるし、ちょっとかしこまった集まりとかになると大半の人は付けてる。みんなダイヤでかい笑 そういう場でもらってない人は、やっぱりもらっておけばよかったかも…と後悔するんじゃないかな。
    もらえるならもらっといた方がいい。もらっとけばこんなのにお金かけちゃって〜と笑い飛ばせるけど、もらえなかった後悔はずっと残るからね。

    +6

    -5

  • 544. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:22 

    >>305
    そうだよね。大手でサラリーマンする人達だから、そういう固定概念みたいなものがあるんだろうね。
    考え方とかって環境で如実に現れるよね。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/09(月) 00:22:04 

    >>305
    大手勤めだと付き合う相手もそれなりに裕福な人ばかりだからじゃない?
    ゆとり初期の30代だけどSNS趣味アカウントには色々な働き方の子いて、沢山結婚報告見てきたけど私ら世代はもらう人が大半で、私より少し下の20代のZ世代の子はなしが多いかも
    あと私らの世代は男側が稼げるようになるの待って30前後に結婚ってパターンも多かった、下の世代は共働き前提で20代半ばにと結婚が早い感じだからそういうのも関係あるんじゃないかな
    いま婚活とか若い子も参戦しているしZ世代は結婚への行動早い印象ある

    +2

    -6

関連キーワード