ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 13:52:02 

    >>1
    私は4°C好きだけど、男性客に人気なのは
    「それっぽいプレゼントをなるべく安く買いたい男性」が選ぶからだと思う。

    +3883

    -33

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 13:55:11 

    >>3
    そして
    そういう男はマニュアル男
    みたいにたたかれる風潮がある気がする

    +547

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/07(土) 13:56:01 

    >>3
    うん、安価
    安く済ませたいってのがなんか嫌
    収入によるから仕方ないけどさ

    +773

    -47

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 13:57:08 

    >>3
    ケチだった元彼にドヤ顔で渡されたの思い出した…

    +434

    -50

  • 47. 匿名 2023/10/07(土) 13:59:19 

    >>3
    ぬいぐるみとセット🧸みたいなのなかったっけ?クリスマスやホワイトデーの時期に安めのお値段で出てた気がする
    ああいうの、男が女を喜ばそうと買うプレゼントだと思った
    女が喜ぶかは…だけど

    +621

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 14:02:53 

    >>3
    4℃って、それっぽくみえる安いもののなかに、デザインもダサいのあるよね。石とか地金は安くてもさ、デザインは工夫できると思うの。それっぽくみえる安いネックレスでも、デザイン次第で、ダサくなくすることはできるよ。
    安っぽく、ダサく見えるなんて風評被害だっていうけど、工夫したデザインのもの展開せずにダサいデザインのもの展開してるのは4℃の責任でしょ。

    +473

    -12

  • 86. 匿名 2023/10/07(土) 14:07:00 

    >>3
    アクセサリーに無知ならあげないか、彼女に好きなやつを聞いた方がいいよね

    +355

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/07(土) 14:07:22 

    >>3
    清楚な彼女なら四℃でも喜んで受け取ってくれそう
    ってXで話題になってた

    +2

    -115

  • 139. 匿名 2023/10/07(土) 14:20:43 

    >>3
    しかもクリスマス限定品の〝女性が絶対に自分では選ばないネックレス〟を、定員さんに言われるまま買ってくるのよね…。
    これあげるなら、同じ値段の高性能ドライヤーとかヘアアイロンあげた方が喜ぶのに…

    +874

    -18

  • 140. 匿名 2023/10/07(土) 14:21:05 

    >>3
    でもさ逆にそれっぽいのを有り難がる風潮って何なんだろうとも思う。VUITTONだってシャネルだって円安関係なく同じ商品をすごい値上げしてってるじゃん。
    ブランド価値勝手に高くしてる人達がいるんだよね。国内ブランドを自分達で貶めてる。。

    +148

    -2

  • 284. 匿名 2023/10/07(土) 14:54:00 

    >>3
    そういう層を狙ったような媚びた商品を多く作っていた媚び媚びな商法が女性に嫌われたんじゃない?
    中には反対な人もいたとは思うけどね
    昔はそんな変なこと言われてなかったから、途中で方向転換したのかな
    (そういう人らにティファニーを贈っていた時代もあったしね)
    女性はシンブルな地金ものとか、シルバーに金メッキの中途半端な値段のものよりも、値段が少し高くてもメッキじゃないk18とかのものの方が満足感を得られるし色もハゲたりしないしね

    +147

    -2

  • 441. 匿名 2023/10/07(土) 16:04:01 

    >>3
    そうだよ
    デザインなんかみてないし
    ブランドである事と値段しか見てない
    日本市場はマダムが絶滅したので
    パパ活や水商売の男女がターゲットなの

    +6

    -21

  • 538. 匿名 2023/10/07(土) 17:30:53 

    >>3
    辛辣w

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/07(土) 17:38:50 

    >>3
    安易な男心に付け込んで、店員だって絶対に買わないようなデザインを売りつけてきた自分たちが悪いのよ。
    結局、自らをブランド化せずに安易に売り捌いてきた結果が、現在のブランドの認識なのに、いまさらなに言ってるんだか。
    もらって喜ぶ女子を想像してデザインしてきたのか?
    そこだよね。

    +211

    -1

  • 557. 匿名 2023/10/07(土) 17:42:41 

    >>3
    大学生、もしくは新卒1年目くらいまでだよね。
    それくらいなら微笑ましいし、受け取る側も嬉しいと思う。
    30過ぎの男性が渡してたら、予算は抑えたいけどジュエリーを贈る気前の良い自分に酔いしれてるなぁと思っちゃう。
    1万〜2万ならデパコスかSK-Ⅱの化粧水とかが嬉しい。

    +202

    -3

  • 566. 匿名 2023/10/07(土) 17:45:07 

    >>3
    35歳の時にもらって本当に嫌だった

    +103

    -3

  • 675. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:39 

    >>3
    そう、そういう背景なのよ。世の中の女があきれてる理由。
    なのに男は商品しか見てないから女がわがままだということにしたい。

    +96

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/07(土) 19:55:47 

    >>3
    喪男なんて女が好きなひと粒ダイヤなんて目に入ってないよ。
    ラブリィさが足りない。

    +85

    -0

  • 1193. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:23 

    >>3
    なんだかんだでガルちゃんでもサイゼリヤと同じ感じの理由で嫌われているね。
    そんな「私はそんな安い女じゃないわ」みたいな妙なプライドというか、つまらない意地張ってて人生楽しい?

    私なら別に値段どうこうやブランドはあんま気にしないけどね。高いのものでも自分の好みに合うとは限らないし、余程自分の好みに合わなかったり、変なモノでない限りはいいと思うけどね。

    +6

    -26

  • 1236. 匿名 2023/10/07(土) 22:42:54 

    >>3
    わかる
    とにかく「ブランドもののアクセサリーを買って女にプレゼント」というイベントだけなるべく金かけずにやりたいっていうね

    +77

    -1

  • 1335. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:14 

    >>3
    安いジュエリー買うぐらいならいらないしな

    +19

    -0

  • 1370. 匿名 2023/10/07(土) 23:18:47 

    >>3
    クリスマスの短期バイトしてたけど、まじでお客様単身男性ばっかだったわ。カップルでくる人、女性だけでくる人なんてほんの一握り。

    +46

    -0

  • 1730. 匿名 2023/10/08(日) 01:01:32 

    >>3
    ショッピングモールに入ってるからだと思ってた
    地方民にも買えて、自分のテリトリーにあって、若い女性が店員してて女子っぽい雰囲気だからコレなら喜ぶと思うんじゃないかな
    ジュエリーなんて買ったことない男性には勇気ある一歩だし、そんな男性は可愛いけどね

    +31

    -4

  • 2391. 匿名 2023/10/08(日) 08:41:54 

    >>3 なのに世の中の意見を総括して結論を出してしまった聡明さに感動した。

    +0

    -1

  • 2668. 匿名 2023/10/08(日) 10:37:06 

    >>3
    女性が自分でお金を出して買いたいデザインや使い勝手の良さよりも、プレゼントのために買いに来る男性目線のデザインや企画に傾き過ぎて、女性客の足が遠のいた気がする
    大抵のデパートに入ってるし、学生でも手が届く価格帯のものもあって親しみやすい反面、「誰でも買える」ブランドのジュエリーには女性はあんまり価値を感じないと思う
    彼氏からのプレゼントでも、学校や職場、町中で他の人と丸被りするジュエリーは何となく使いづらいし…

    +18

    -1

  • 2734. 匿名 2023/10/08(日) 11:02:22 

    >>3
    私も嫌いじゃないけど、アレは大量に持つ貴金属じゃないから店舗数多すぎる気はする。
    何個かある貴金属のうちの一つで、自分が自分用に軽く買うイメージ。
    だから他者から頂けるなら別のが・・・になっちゃいそう。
    自分が気分あげたくて気楽に買えるこじんまりした店ポジションだったら価値はあったんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2023/10/08(日) 12:30:56 

    >>3
    「◯◯くんは私のことを絶対的に好き。何があっても助けてくれると思う。」シンママの友達が彼氏のことをそう言ってたけど、ヨンドシーのピンキーリングもらったって喜んでた。彼氏は30歳でそれなりに名の知れた大学卒と企業勤務という経歴を持ってたからこそ、なんでヨンドシー、しかもピンキー?って思ってたけどやっぱりあっさり振られてて、すぐに別の人と結婚したみたい。

    +12

    -4

  • 3118. 匿名 2023/10/08(日) 13:12:16 

    >>3
    夫は付き合い始めた頃、新卒薄給の恋愛経験なしな人だったんだけど、誕生日に4℃のネックレスくれた。

    実は恋愛経験なしだった元彼も同じものくれたことあって、その時「マニュアルでもあるのかな?」と思った記憶がある。

    そもそもアクセサリー嫌いな私としては、何とも微妙で、女の人にはアクセサリー!ってイメージなんだろうけど💦

    夫はもはや誕生日には「欲しい商品名言って、金出すから」って感じ。それで良い。笑




    +4

    -0

  • 3181. 匿名 2023/10/08(日) 13:36:07 

    >>3
    私は時代遅れになっちゃったというか、古くさい価値観になっちゃっただけかなと思う。
    四半世紀前は、それなりに流行ってたし欲しがる女の子いたよー。
    確かにティファニーよりお手軽な、送る方も貰う方も
    負担が少ないプレゼントの位置付け。
    若い子用だったけど。
    昔は4℃のアパレルとかもあって、私ツイードのスーツ持ってたわ。

    +2

    -1

  • 3190. 匿名 2023/10/08(日) 13:39:47 

    >>3
    いや、4℃が好まれるのってあのデザインだと思う。
    ガンダム、マツダ車、4℃
    この辺はデザイン的に共通するものがある。
    結局、男性への訴求力がないとアクセサリー類って売れないからね。

    +6

    -0