ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 10:46:29 

    >>5
    賃金高くても、物価も高いんじゃメリット無いね…

    +139

    -9

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:36 

    >>24
    物価はめちゃくちゃ安いじゃん
    賃金に釣り合う

    +4

    -8

  • 249. 匿名 2023/10/02(月) 13:00:05 

    >>24
    は?給料安けりゃ海外旅行にも行けねえだろ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:52 

    >>24
    日本に来た外国人だけ物価安い日本で贅沢三昧、日本人は安い給料で日々の生活に追われてるから対比で腹立つわ。

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/02(月) 21:22:50 

    >>24
    海外行けば普通にメリットあるでしょ?同じものが激安で買える訳だから。ブランド品質とか。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/02(月) 23:32:13 

    >>24
    ヴィトンのバッグ、50万くらいすぐするけど、ニューヨークだと底辺の月収が50万くらいでしょ。先進国はきっとそんなもん。
    でも日本だとボーナス月割で25万〜30万レベル。もともと50万ないところからは、いかに物価がやや安くても、50万にはならないし、30年後に世界の月収は100万が当たり前なのに、日本は35万くらいだったら、もうやばいよ。
    日本人は奴隷として出荷になってくよ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 00:43:57 

    >>24
    インフレとデフレならどちらかといえばインフレの方がメリット多いよ。
    日本がヤバいのはむしろ物価が安い云々でデフレの方が良いみたいな論調がネットで未だ見られる

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/03(火) 10:45:13 

    >>24
    早期リタイアして他国で暮らすって選択肢があるから羨ましい。

    +0

    -0