ガールズちゃんねる

新生児〜低月齢の母が語るトピPart2

170コメント2023/10/28(土) 20:18

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 21:40:14 

    前トピにあやかってたてました
    気軽にガルちゃん母達と語りたい&情報交換し合いたいです👶🏻🍼

    主ベイビーは今月はじめに産みまだ新生児時期です
    モロー反射が激しく、抱っこしてないとすぐ起きます
    寝てくれる赤ちゃん、羨ましいです🥲

    +42

    -23

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 21:43:41 

    >>1
    2か月の赤ちゃんを育ててます。今回2人目で、1人目の時はかわいそうだからとやらなかったおくるみ巻きを、やむを得ずやったら、モロー反射が減りめちゃくちゃ安心した感じで眠るので、もうおくるみ様々です。
    妊娠中上の子をお腹の上に乗せて抱っこしてたし、おくるみよりお腹の方がよっぽど窮屈だったと割り切ることにしました!

    +35

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 21:44:09 

    >>1
    モロー反射で起きちゃう子はスワドルがオススメ。
    モロー反射で起きちゃった程度なら泣いても10分も無視してたら泣き止む☺
    最初の子は大事にしちゃうけど適当なくらいが楽な子になるコツ

    +17

    -16

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 21:49:56 

    >>1
    新生児期たくさん動画撮ってください。
    今子供が小学生になり、たまに新生児の時の動画を見て癒されてます。
    新生児特有のあのモゾモゾ感とか忘れちゃうんだよー!
    モロー反射も泣いてる所もとにかく日常を動画に残しておくのをオススメします。

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/28(木) 21:56:03 

    >>1
    さっきもこんなトピなかった?
    新生児ママ暇なの?

    +4

    -14

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 22:16:56 

    >>1
    子供3ヶ月ですが新生児の頃小児科の先生にスワドル着せてもいいか相談したら、全然いいよーって言ってましたよ!

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/28(木) 22:22:53 

    >>1
    うちわでパタパタか、ハンディファンを身体に向けると寝てくれたよ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:54 

    >>1
    毎日お疲れ様です。
    睡眠時間が足りないと体も心も余裕が無くなってしまいますよね。
    もう出ていると思いますが、モロー反射にはスワルドアップというおくるみが効果あります。
    私も去年出産しスワルドアップを使用していたのですが、赤ちゃんも包まれて安心するのかお腹が空くまではぐっすり寝てくれました。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/11(水) 01:17:35 

    >>1
    同じく!スワドル買ったけど包んでる間に起きて泣かれる

    +0

    -0

関連キーワード