ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 14:18:53 

    安楽死をみとった側の人たちは精神状態大丈夫なのかな?
    家族やコミュニティに囲まれって書いてあるけど、少なからず精神的に苦になる人が出てきそう。

    +25

    -14

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 14:20:16 

    >>15
    進行性の難病抱えてる人に限ってるから、どんどん悪化して苦しんでいる姿を見ているのもものすごく苦痛だと思う

    +162

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 14:24:05 

    >>15
    死亡幇助の対象となるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。重大な病気があり、治療が不可能で、不可逆的に状態が劣化しており、耐えられない苦しみがある、などが含まれています。

    ってあるし、本人が自分で契約して薬を飲むことで完遂だから、苦しんでる人前にして私が傷つくから死なないで!なんて思えないんじゃない?

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 14:25:42 

    >>15
    大事な人が亡くなるのは本当に悲しいしツライ。
    だけど、苦しんで痛がってる姿を見るのはもっとツライ、可哀想過ぎる。
    もしも安楽死というのがあって本人がのぞんでいるなら、私は受け入れたい。
    もちろんその後は悲しいよ、だけどツライ苦しみから楽になれたんだと毎日思って供養していきたいけどね。

    +120

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 14:27:39 

    >>15
    ドキュメンタリーとかドキュメンタリー映画あるから見てみると良いと思うよ
    大体最終的には前向きに捉えて幸せなお別れをしてるケースが多い
    また、若い子の尊厳死などのニュースも沢山出てくるので読んでみると良いかも

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/28(木) 14:34:52 

    >>15
    父方祖父と母方祖母の看取りを手伝ったんだけど、祖父は呼吸すら苦しそうな状態で数ヶ月苦しんでたし、祖母は10年以上寝たきりで足の先が壊死しはじめてもまだ意識ハッキリしてて痛い痛いって泣いてた。どちらも最後は何の意思疎通もできない状態で何週間も過ごしたよ。

    安楽死が認められてない事で出来ない緩和ケアもあるんだよね。最後に薬で徐々に弱ってスーッと向こうに行けるような医療ができるなら、お願いしてたと思う。

    +60

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/28(木) 14:44:00 

    >>15
    スイスに渡って安楽死した日本人女性のドキュメンタリー見たけど、家族の方が葛藤が大きそうに見えた、最後の最後まで
    たしかお母さんは看取りにこなかったんじゃないかな?
    本人は逆に幸せそうだけど、周りは最後まで何が正解かわかっておらず、ただ淡々とその日がきてしまったように見えた
    衰えて苦しむ家族を見る方が辛いでしょ!みたくガルでは書き込みあるけど、実際にまだ死ぬような年でもない家族の安楽死って、そんな簡単に割り切れることじゃないんだって見て思ったよ

    +20

    -9

関連キーワード