ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:16 

    掃除は修行? いまだ“精神性”を求める日本と海外の価値観の違い…コロナ禍で変化した日本人の衛生意識とは? | ORICON NEWS
    掃除は修行? いまだ“精神性”を求める日本と海外の価値観の違い…コロナ禍で変化した日本人の衛生意識とは? | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    高圧の水を噴射し、汚れを洗い流す高圧洗浄機。そのトップブランドとして世界に君臨するドイツのケルヒャーは、ヨーロッパで、高圧洗浄機で洗うことを「ケルヒャーする」と表現するほどのネームバリューを誇る。そのケルヒャーが日本に上陸して35年。徐々に日本の一般家庭に浸透しつつあるとはいえ、まだ欧米ほどの知名度を獲得するには至っていないのが実情だ。その理由を探ってみると、日本特有の掃除への価値観が見えてきた。


    地道に日本に浸透させ、市場を拡大してきたケルヒャーだが、一方で「まだまだ保有率は低い」と両氏は厳しい表情を見せる。その理由は、「人件費の安さと、雑巾がけに代表されるような日本特有の掃除文化にある」と朝喜氏は分析する。

    朝喜:業務用において先進国でこれほど掃除が機械化できていない国はありません。その理由は先進国のなかにおいては人件費が安いためです。さらにこれは家庭用においても言えることですが、掃除に“精神性”を求める日本の文化も、機械化が浸透しない理由のひとつだと思います。日本の学校では生徒が教室の掃除をするのが当たり前で、教育的意義からも雑巾がけがよしとされていますが、濡れた雑巾で拭くのは病原体を含んだホコリを塗り広げる恐れがあります。日本に根付いたこの掃除の習慣も、機械化が進まず、掃除のレベルが上がらない原因だと思います。

    海外では学校の掃除は専門の清掃員が行うことがほとんどで、掃除には文字通り“汚れを取り去る”以外の意味はない。このマインドの差は、機械の需要にも表れているようで、求めるものが海外と日本では異なるという。

    東郷:日本で求められるのはご近所にご迷惑をかけない静音性と、手軽に扱え、収納も便利なコンパクトさですが、世界でこの2点を気にする国は他にはありません。日本で販売しているモデルは、本社と共同で開発・製造していますが、特に静音性については、世界市場において非常に特異なものでした。海外では、音を静かにすると、『パワーがないんじゃないか』とネガティブにとらえられてしまうんです。

    +7

    -53

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 11:55:55 

    >>1

    ここは日本
    日本のやり方がある

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/28(木) 12:08:43 

    >>1
    だって駐車場のコンクリートとか洗い出し仕上げのアプローチにケルヒャーかけたらちょっとずつ削れていっちゃうもん。
    精神性とかじゃなくて大事にしたいから強すぎるもんは使わないだけ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/28(木) 13:36:03 

    >>1
    いや使い勝手が悪いだけだよw
    コードレス掃除機は売れてるじゃん

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/28(木) 13:36:46 

    >>1
    こういう販売会社のステマ煽り記事採用するのなんで?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/28(木) 13:38:56 

    >>1

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2023/09/28(木) 13:49:45 

    >>1

    +0

    -2