ガールズちゃんねる

【理想】コロナ禍での出産【現実】

159コメント2023/10/02(月) 18:27

  • 118. 匿名 2023/09/27(水) 14:11:19 

    >>1
    主です。
    初めてトピ申請して通ったのと沢山コメントして頂いて驚いています。コロナ禍で出産され、予想とは違う対応となった方や中には出産の途中で大きな病院に運ばれた方など、みなさん大変でしたね。

    面会が出来ないことで退院までの間リラックスして過ごすことが出来たというメリットも、たしかに思い返せばそのように感じます。

    トピを立てたときに記載が不十分でしたが、立ち会い出産には賛否両論あると思っています。わたしは夫と話し合って希望していただけです。
    当たり前ですが、生まれてきた子どもは可愛いです。今回が初産だったのですが、コロナ禍で母親学級もなく出産に挑んだので、助産師さんがほとんど来てくれなかったことが心細かったです。

    今さら仕方がないことだし、悲しくなる必要がないことは分かっているのですが、気持ちを吐き出したかったんです。すみません。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/27(水) 14:40:01 

    >>118
    主さん、家族の中たったひとりでお子さんを産んだことすごく格好いいと私は思うよ。

    主さんの体の中で育まれて生まれてくる時もきっちりお母さんと二人三脚の命。なんかすごくない?
    旦那さんに付き添って貰って面会もあれば、心強いしそっちの方がよかったのにとも思うだろうけど、コロナ禍のあの状況で無事に生まれてきた事にも産めたことにも強さを感じる。

    今日、うちの子の誕生日なの。
    私はごく普通の無痛分娩の立ち会い出産だし、もう17年前になるんだけど、妊娠出産ってそうそうあるものじゃなくて半端なく大変だからこそいろんなこと思うよね。

    主さんのお子さんの誕生日はお母さんとがっちり息を合わせた素敵な日だよ。最高の日だよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/28(木) 07:52:50 

    >>118
    主さん、私も去年初めて出産して、全く同じ状況だったのでお気持ちすごく分かりますよ。
    孤独でとても心細かったですよね。
    子どもが無事に生まれてきたのは当たり前ではないし、本当に幸せなことだけど、だからこそその瞬間を夫と迎えたかったな、生まれたての赤ちゃんを会わせてあげたかったな、など時々モヤモヤすることもあります。
    ですが、我ながら私たちよく頑張りましたよね!
    私は、主さんみたいに一人で辛かったのは自分だけじゃないんだなと思うと気持ちが楽になる気がします。
    主さんもそうだといいのですが(^_^)
    お互い気を抜きながら子育て頑張りましょうね!

    +2

    -0

関連キーワード