ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 16:42:31 

    >>12
    学部によるから何とも言えない。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 16:44:21 

    >>12
    欠席というか単位の不足だね
    欠席してても単位さえとれればいける所もある
    教授によってルールもちがう
    出席点も加味してる人もいるし

    実験とか実習とかある学部なら欠席がそのまま留年理由になることもある

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 16:48:01 

    >>12
    私の大学では、大体の授業で欠席は3回までだったかな
    欠席以外にも、試験受けなかったりレポート提出しなかったりで単位落とす。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 16:51:00 

    >>12
    大学·教授によって全く違う。一切出席取らない人もいるし、毎回出席取る人もいる。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 17:35:33 

    >>12
    大学って卒業までに4年間で124単位とらないと卒業できないんだけど
    1単位は取るには15時間の講義、と講義への出席率70%
    (だから最低10.5時間講義)を受けた上、試験やレポートにより成績評価されてようやくとれる
    授業出ていても合格点じゃない場合は補修や追試をうけてそれも落ちたら単位はもらえない
    それを124単位4年間でとる
    取れない人は留年してとる大学には最大8年間までいられる
    8年間で取れないと一度退学して入学し直すことになるのかも、過去に取った単位はいかせるはず

    医者とか薬学部は6年生だから四年生とは単位とか実習時間とかあって違うかも

    あと一年生のときにしか受けられない必修授業あったり
    教養と専門の単位取らないといけなかったりしてわりとややこしい

    だからFランとはいえ授業はかなり受けないと卒業できないからFラン卒でもちゃんと大学出てる人は社会生活きちんと送れる人だよ

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 18:35:29 

    >>12
    出席取らない授業なら出ないでもバレない
    ゼミ等は人数が少ないから出席してないのがバレる
    コロナの時期はリモート授業が多く、 一方的に聞くだけの授業はアクセスだけして、何かしながらイヤホンマイクで聞いてもバレない
    文系はレポートが多くて期限をちゃんと守るのも大事
    文系は溜め込んだら締め切り前の売れっ子作家以上のスケジュールになる


    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 19:04:30 

    >>12
    甘い教授と厳しい教授がいる。

    救済措置をとってくれる教授もいる。テストの点数が悪くても補講受けたら単位くれる先生。補講後のテストで点をとらなきゃくれないが…補講後のテストは補講をちゃんと聞いてたら点数が取れるテスト。
    ※当然単位は取れるが成績は悪くなる。

    ただたまにうっかりさんが全くそういう情報を持ってないのか?聞いてても素通りしちゃったのか?
    甘い教授に試験に力を入れて厳しい教授の試験は普通の努力しかせず単位落としたりする人が一定数いる。
    教務課はこの教授は救済措置が無いですよ!この教授は救済措置があるから手を抜いても平気ですよ〜なんてアナウンスしてないからね。

    +2

    -0