ガールズちゃんねる
  • 270. 匿名 2023/09/20(水) 19:15:28 

    >>7
    私もだよ。
    今思えば自己嫌悪が原因だったなと思う。
    とにかく上の子と接すれば接する程自分を責めて、どんどん上の子と接するのが辛いし、ハードルが高くなっていった。

    もし今悩んでいるお母さんに伝えたいのは、変に良いお母さんの型に囚われないで、肩の力を抜いて欲しい。
    とりあえず大好きだよってことは言葉で伝え続けて、後は自分に余裕が戻ってくると、ちゃんと可愛いと思える日が戻ってくるから。
    可愛くない=大切じゃないって訳ではないしね。
    あの頃だって、下の子と上の子が死にかけてたら命懸けで2人を助けにいった自信はある。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/20(水) 20:05:20 

    >>270
    >>5
    私もなったことがあります。
    上が男の子で、下が女の子。5歳と2歳くらいの時です。なので、こういうトピを見ると、当時を思い出して、苦しくなります。

    同じような気持ちのお母さんに、ぜひ伝えたいのは、「下の子が可愛い(または上の子が可愛い)」が事実ではないということです。

    「今の時期は」こっちの子の方が相性がいいみたい。
    「今の時期は」こっちの子の方が育てやすいなぁ。
    だけなんです。

    私は、その言葉を友達から貰ってから、本当に心の重荷が取れて、逆に上の子を可愛く思えることが増えました。あれから10年以上経って、今は本当にどちらもそれぞれ違う可愛さがあります。

    「今の時期は」なら、どこか贔屓している自分も多少許せるし、どちらかの子を否定していないので、お勧めの言葉です。

    +11

    -2