ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 22:25:58 

    「上の子を可愛いと思えない」きょうだい育児に悩む親に伝えたいこと|のびのび子育て応援サイト【nobico/のびこ】
    「上の子を可愛いと思えない」きょうだい育児に悩む親に伝えたいこと|のびのび子育て応援サイト【nobico/のびこ】family.php.co.jp

    下の子のお世話が大変な中、上の子が反抗したり、下の子に対して意地悪したりして、嫌気が差す瞬間、ありませんか? 実はこれ、珍しいことではないのです。「上の子かわいくない症候群」という言葉もあるくらい、多くのお母さんお父さんが悩みます。


    一般的に、きょうだい育てでは「上の子を優先させるべき」といわれています。でもそれがかえって、うまく優先できないお母さんお父さんを責めてしまいます。

    「上の子を優先しなくちゃいけないのに、下の子に手がかかる」
    「上の子を優先したら、下の子がかわいそうで、結局イライラしてしまう」

    また、この問題が悩ましいのは「上の子をかわいく思えないこと」をなかなか相談できないこと。

    でもね。実は、ほとんどのお母さんお父さんが、同じことで悩んでいます。赤ちゃんはちっちゃくてかわいくて、守ってあげたくなるように生まれてきます。

    だから、下の子を大切にするのは人間の本能。それを邪魔する存在に思える上の子がかわいくなくなるのは、仕方のないこと。そう思えれば、自分を責める必要はなさそうです。

    下の子には物理的に手がかかりますが、上の子には言葉が通じますよね。ですから上の子の気持ちを大切にしていることを、言葉と表情で伝える。これが「上の子を優先する」ことの本当の意味です。

    ■みんな一生懸命に子育てしている

    「NGマンガと同じことばかりやっていて、反省することばかりです。もっと早く知りたかったと思い、手遅れ感が否めません。このままでは、わが子は自己肯定感の低い子になってしまうのでしょうか? 私が、これからもっとがんばればいいのでしょうか? 不安です」

    その思いは、お子さんにしっかり伝わっているので問題ないと思いますし、子育てに遅すぎることはないので、今日からでも十分間に合います。
    ■親のいないところでも、子どもはちゃんと成長している

    子どもって、いろいろな人と関わり合って、育っていきます。親が怒ってしまって認められない日があったとしても、先生やお友だちやお友だちのお母さんお父さんに、認めてもらったり、ほめられたりして、自己肯定感を育てているので大丈夫です。

    関連トピ
    上の子かわいくない症候群、そんなものが?!世界一かわいいのに?!→下の子が産まれてだんだん余裕が無くなってきた…
    上の子かわいくない症候群、そんなものが?!世界一かわいいのに?!→下の子が産まれてだんだん余裕が無くなってきた…girlschannel.net

    上の子かわいくない症候群、そんなものが?!世界一かわいいのに?!→下の子が産まれてだんだん余裕が無くなってきた… ●みんなの反応 ・ウチもお兄ちゃん4歳になるけど、せっかく寝かせたのに大声出して起こしたり、くすぐったりして泣かせたりしょっちゅうです… ...

    +15

    -86

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:13 

    >>1
    白情で軽薄な人に限って子供増やしては上の子可愛くないって言ってるよね。最初から一人っ子にしなよって思う。
    そういう上の子が結局は親になりたがらなくて子供作りたくないって少子化加速してるのもあると思うよ。
    上の子を愛せなくても悩んでるだけマシって言葉もあるけど、それはあくまでも親目線だからだよ。
    上の子は一生背負ってしまうよ。せめてそれを見せない努力は産んだ責任として全うすべきと思う

    +154

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:22 

    >>1
    しかたなくないわ💢
    刑事事件にするか第三者が中に入れやとすら思うわ💢💢💢💢

    +44

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/19(火) 22:31:56 

    >>1
    千原ジュニアがYouTubeで「長男の方が好き」って言った話はさすがにどうなのよと思った。
    なぜわさわざメディアで発信しちゃうの?って。

    +83

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/19(火) 23:06:16 

    >>1
    赤ちゃん優先な生活に息子は耐えられないだろうし、私も平等に接する自信もないから一人っ子
    喧嘩も多いけど勝手に遊んでくれるから兄弟いる方が楽だよ〜って言われることも多いけど、1人育ててるだけで死に物狂いな私には色々無理だなって諦めた
    何人も育ててる人はすごいな〜って思うし尊敬しかない
    一人っ子+両実家唯一の孫だからか、全勢力味方に付けてる息子は自己肯定感半端ないのが救い

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:38 

    >>1
    ばか。くそったれ。大体わかるだろ。自分のキャパ。
    おまえが無能なせいで人生狂った。お前も嫌いだし、妹も嫌いだし、自分も嫌いだし、そもそも人間嫌いだし、実家にいる間は毎日死にたくて死ねなくて最悪の気分だった。
    一歩間違えれば犯罪者になりそうな精神状態だった。
    無責任なことするな。お前がそんなだから、クソみたいな男にも捨てられる。お前ごと私もごみみたいに捨てられて、可愛くないとかふざけるな。お前のせいで、マイナスから人生スタートして、未だに苦しいとかまじで人生がくそ。
    お前まじで苦しんで死んでくれ。

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/19(火) 23:24:33 

    >>1
    こういう記事とかトピとかしょっちゅう上がるけどその立場の子が目にしたらとか考えないの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/19(火) 23:56:38 

    >>1
    私姉がいるけど5つ歳が離れてるからいっつも泣かされて喧嘩にもならなかったんだよね笑
    多分親も何も言わなかった
    私も子供の姉弟喧嘩止めるつもり無いんだけど止めなきゃ毒親になる?
    もちろんどちらの味方もしないノータッチ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 00:02:05 

    >>1
    本気でどうにかしたいなら、夫に相談するなり、病院でもカウンセリングでも行くなりして、真剣に改善すれば良い。

    結局「貴女は悪くないですよ〜充分頑張ってますよ〜」って感じの、都合良い答えを期待してそうなのが多いから、私は辟易しちゃうけど。

    ただ、子どもは覚えてるよ。
    どんなに良い親子関係を装っていても、子どもが親になると、自分が親にどんな風に扱われていたのか分かってしまう時が来る。

    または子どもさえ産む気になれない人も…
    私は母と絶縁して10年になる。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 00:05:27 

    >>1
    ほぼ心理的虐待みたいなもんなのに、自分を責めなくて良いってなんなの?
    暴力ふるってる親にそんなこというか?
    お尻ぺんぺんにそれは虐待ですよっていうの以上に重く言っていいと思う
    相談窓口がありますとか紹介してもいいけど、自分は責めましょうよ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 09:02:17 

    >>1
    子供あれだけ欲しがって、産んだらこれ。わがまますぎ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:14 

    >>1
    何故親擁護ばかり?
    子供の気持ちは?
    本当に子供の気持ち後回しなんだね
    いい年した大人の親なんかより子供の方が大事なんじゃないの?

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/20(水) 15:07:43 

    >>1
    私は上の子の立場だった。
    いつも我慢してたし、良い子にしてたつもりだったんだけど、親には当たられてばかりだった。
    私が親を手伝って家事をするのは当たり前、服もお下がりが当たり前。いつも弟優先が当たり前だった。学校も経済的な負担を親にかけないようにしてきたけど、親には長女は家族の犠牲になるのが当たり前。お前が働けば楽になるんじゃと怒鳴られた。
    私のような子を搾取子というのを知ったのは、ガルちゃんで。
    女で上に生まれた子は損だよね。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/20(水) 16:41:22 

    >>1
    長子の立場で言わせてもらいますが、

    ふざけんな、開き直るな!

    「正直、下の子の方が可愛い」とか、よくもまあヘラヘラと
    私は両親から直接言われて盛大に萎えたけど、知人とかそういう事を口にしてるの聞いても、本当に腹が立つ
    言葉に出したら駄目なんだよ
    言葉にした時点で開き直っちゃって、そこから先は臆面もなく行動に出ちゃうんだわ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/20(水) 23:05:54 

    >>1
    上の子可愛いくない症候群ってママリとかで内容読んでると虐待と変わらないんだけど何か違うんだろ。少し前にママリで上の子がかわいくなさすぎて感染症で嘔吐繰り返しても半径2メートル以内に近寄りきれなくて遠目から娘がトイレで吐いてるのを見てるって母親が書いてて かわいくない症候群って言葉で片付けんなって思った。
    かわいくない症候群ではなく立派な虐待です。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/27(水) 01:32:07 

    >>1
    上の子嫌いじゃないし可愛いんだけど、年子で自宅保育だから毎日上の子の公園や習い事に出かけてて、下は抱っこ紐の中で空気の様な存在

    上の子の時みたいに下の子と2人きりで1日中寝たり起きたりゴロゴロしながらイチャイチャしてみたい...

    +0

    -0