ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 11:27:07 


    YouTuberのアキラさん(57)は、43歳の時にフィリピン人の女性と結婚したものの、7年で離婚した。「一緒にいれば心は通じ合うものだと。一緒に飯を食って、映画を見てれば十分だと思っていたけど、“カミさんなめすぎだよ”“何も伝わってない”“お前はフィリピン人をなめてるだろう”と」。

    2人の子どもも生まれたが、アキラさんは「家庭を顧みない夫だった」という。「当時は仕事を3、4つかけ持ちでやっていた。“それは家族のためだ”と伝えたが、妻はコミュニケーションがないことが不満・不安だったらしい。結婚も昭和的な感覚で、市役所に行ってサインをしただけで終わりだった。日本でも許されるか許されないかわからないが、家族を大切にするフィリピンではなおさら許されない」と話す。

    国際結婚の離婚問題に詳しい弁護士の山上祥吾氏は、壁が生じやすい部分について「言葉は一番大きい潜在的な原因になると思う。ケンカをしていても、一方的にまくし立てられると、ネイティブスピーカーでないと太刀打ちできないのではないか」と説明。

    また、家族同士の付き合いとなる部分でのカルチャーの違いも大きいという。「例えば中国だと、親類で集まると『あんた、収入いくら?』とずけずけと聞いてくる文化があり、日本人からするとウッとなる。また、日本のカップルは片方が仕事をしていたら、もう片方は少し我慢・理解される方がけっこういらっしゃると思う。しかし、外国の方には通用せず、“働いているけど家にもいろ”という考えの方だと、やはりすれ違いが多くなる」と話した。

    「二度と相手の国に入れない可能性も」 半数が離婚する国際結婚の現実、異文化は理解し合える? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「二度と相手の国に入れない可能性も」 半数が離婚する国際結婚の現実、異文化は理解し合える? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    「国際結婚」と聞くと、「ヨーロッパの男性は女性を大事にするからいいな」「いつまでも愛情表現たっぷりでうらやましい」など、なんとなくポジティブなイメージを持つ人もいるのではないだろうか。

    +7

    -17

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 11:31:55 

    >>1
    このアキラの横にいるのは元奥さんなの?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 11:34:36 


    >>1

    アキラさん…、

    「一緒にいれば心は通じ合うものだと。一緒に飯を食って、映画を見てれば十分だと思っていたけど」
    「当時は仕事を3、4つかけ持ちでやっていた。“それは家族のためだ”と伝えたが」


    仕事掛け持ちで何個もやってたら一緒にいる時間取れないじゃん…
    こんな短い記事の要約ですら発言が矛盾してるってヤバすぎでしょ…
      

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 11:38:12 

    >>1
    現実っていうか普通に考えたらそうだろう、ということしか書かれてなかった。結婚するときはお花畑だから考えもよらないのだろうか。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 11:40:17 

    >>1
    結婚も昭和的な感覚で、市役所に行ってサインをしただけで終わりだった。

    都合良く昭和を持ち出さないでほしい
    昭和ほど結婚式・披露宴やってたでしょ!
    戦時中だって簡便にやってたくらいなのに

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/19(火) 11:55:51 

    >>1
    親権問題ばっかりが言われているけど、日本だと日中韓の距離や文化的に近い国との国際結婚が多いのだけど、当たり前だけど近い分衝突も多いし(海日本以外でも近いほど歴史的に揉めてる)、もっと先を考えると軍事衝突も当然考えられるわけで…
    国際結婚して子供がいるなら、万が一の事態の時に父と母のどちらの国側につくのかって事も事前に考えて決めておかないとならないって、かなり昔だけど海外から帰化して日本人になった人に言われたわ
    その人はその覚悟で日本人になったって

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/19(火) 12:24:11 

    >>1
    最近の多文化共生ならぬ多文化強制の流れやめて欲しいです。
    移民じゃんじゃん増やそうとしてるけど、そもそも分かり合えない前提で考えないと日本終わるよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 12:53:24 

    >>1
    日本女性は売りが しとやか控えめ 割り勘できるとか
    実際は違う人も多いのに 
    例 福原愛 どうせこの人も貞淑だが夫のために稼ぐとか過大評価されてたんだろ
    実際は不倫女

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/19(火) 13:29:48 

    >>1
    国際結婚でなくて日本人同士でも、例えばフランスやマレーシアで子供のいる夫婦が勝手に相手の同意無しに日本に子供と帰国すると今は誘拐で犯罪に成る。
    モラハラやDV・経済的DVを受けてる場合はどうなるんだろうね。
    ハーグ条約に日本が参加して以来より厳しい。
    子供を育てる国って考える。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 16:33:41 

    >>1
    離婚したら自分の国に帰らせればいい
    そうすれば、永住権だか国籍狙いの奴が減る

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 17:31:53 

    >>1
    私も国際結婚してるけど、最低限でも愛情表現とか話し合いは必要なんだよね。 
    私は夫がアメリカ人なんだけど、日本の文化知ってるしから専業主婦してるけど、日本の文化知らない人は専業主婦はダメって人が多いと聞く。
    相手の文化知ってないと国際結婚は難しいと思う。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/20(水) 03:35:43 

    >>1
    はるか昔の学生時代にタメ同士くらいで国際結婚した友達が(言い方変だけど)いまだに離婚しないのを見て、外国人視野に入れて婚活してる子がいる。

    確かに女がアラフォーオーバーともなると、現実として年齢的に言い寄ってくる男ほぼゼロってのはある。これじゃあ始めたくても始まらない。そして外国人(欧米人)なら日本人ちょっと若く見えるしその辺ゆるい場合も多々あるが、かといってアラフォー超え同士しかも相手外国人(大抵は離婚経験や元妻との間に子複数あるようなアラフィフのオジサンとか)となんて上手くいくわけない…と内心引いてる。

    アンタが都合よく参考にしてる、まだ二十歳過ぎの学生同士や25そこそこ同士が上手くいくのとはワケが違うんやで!と言いたい。

    +1

    -1