ガールズちゃんねる
  • 214. 匿名 2023/09/12(火) 08:32:18 

    >>108
    子供って小一でもいくつ習い事しているか、幼稚園と保育園どっちだったか、家は戸建てか団地かとか地域の中にあるグレードの比較を自分が知っている範囲の中でしてくる。
    ハーフが増えた地域だとどの国のハーフか、親はちゃんとしてるかどうかとかも見てくるよ。習い事してる子は見下されないとか、逆にやさぐれハーフが多い地域ならそのやさぐれがのさばってたりする。東南アジアや南米、米軍がある地域でそういうハーフの子達がオラついてたらハーフはイジメられない。
    善悪や正しい判断としてイジメがないとか、見下しがあるとかじゃない。子供は偏ってる。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/12(火) 14:56:19 

    >>214
    なるほど。ハーフがいじめられないのは周りが公平になったのではなくて、ハーフの子自体がそこでどんな存在かがポイントって事なのかな。
    うちは所謂米軍関係とかの地域ではなくて、都下の比較的落ち着いた地域で、学年に数人いるハーフも様々な国籍。ヨーロッパ系もいれば中国系も。南米系はうちくらいですが。
    ハーフで徒党を組んでやさぐれてる感じは全くなく(むしろみなさん教育熱心で、中受で御三家行くようなハーフの子の家庭も多い)、うちの子供達も、そんなに悪さをしたり、周りを牛耳っている感じでもないので、単に、落ち着いた環境の周りに恵まれただけなのかもしれないですね。

    +0

    -0