ガールズちゃんねる
  • 413. 匿名 2023/09/20(水) 21:25:54 

    >>375
    子どもに関しては、いつもそばにいることだけが愛ではないよ。それなら、片親が単身赴任で、あまり子どもと暮らせないから、子どもは片親の愛を受けられないと言い切れるわけ?奥さんに関しては…愛してるから、愛する人の幸せのために、夫を手放すんだよ。本心からそれができる人は自分を愛することもできるので、自分をも幸せにできる。自分を幸せにできるから、そのように人をも幸せにできるのよ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/20(水) 22:33:20 


    >>413いきなりで申し訳ないのですが、この下の408の番号お読みになって下さいね。ここにはだいたいの私の気持ちが書いてあります。私の答えは408番号のここの下の408番号を押して頂けると入っていけてコメントが読めますし書いてありますのでお読みになって下さい。どうぞこの横の408と言う番号を押して下さい。>>408
    私の答えはここに書いてありますし回答返信としてはこれしか回答は出来かねますしどうか分かって頂きたく存じ申し上げます。答えとしましては子どもさんとか関係なく全体的として一般論としての答えをしております。自分のことは自分で分かっているのでコメントしていますが他人様の家庭の事情は全く分かりませんのでコメントは差し控えさせて頂きます。申し訳ありません。丁重にコメントは断らさせて頂きたいです。一応筋としてはあなた様には一言と思い回答返信だけさせてもらいました。ありがとうございました。それでは失礼しました。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/21(木) 12:07:50 

    >>413
    不倫するどうしが、自分を本当に愛し幸せにする能力をもとに、愛する人を本当に愛し幸せにする能力を身につけることで(本質が、愛する人を幸せにすることなので、不倫側にとっては、不倫した既婚者と一緒に生きること、サレ側にとっては、配偶者を手放すこと)、まわりに共振作用をおよぼし、サレ側も、413のようになるから。だから、不倫でも本物の愛なら、サレを苦しめないし不幸にはしない。そこまで行かない不倫なら、サレは苦しむし不幸になるけれども

    +0

    -0