ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 13:09:44 

    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点 「解けない問題」への態度がこんなに重要なわけ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    東大生が「成績が伸びない子」を一瞬で見抜く視点 「解けない問題」への態度がこんなに重要なわけ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    僕は毎年、何百人もの中高生に勉強法を教えています。その中には、今はまだまったく勉強していなくて、成績が悪い子もいます。本格的に勉強する以前の生徒たちに、勉強を教えているわけです。 でも、そんな生徒たちの中でも、「いまからでも、東大に合格できるくらい伸びる生徒」というのは、簡単に見分けることができます。生徒たちの「ある瞬間」を観察していると「あ、この生徒はきっと、これから成績が伸びるだろうな」と見分けがつくのです。


    たとえば数学の問題を解いてもらうとしましょう。

    「この問題、難しいけど、とりあえず2分間考えてみよう!」と言って時間を測った場合の反応は、生徒によって大きく異なります。

    数学の成績が良いタイプや、これから伸びていく生徒は、必ず手を動かします。文章に線を引いたり、実際に数を当てはめてみたり、情報を整理したり、計算を始めてみたりして、何か文字を書いている場合が多いです。今は数学の成績が悪くても、わずかな知識の中でも何か懸命に文字を書いている生徒というのは、これから成績が伸びやすいのです。

    それに対して、数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、頭の中で考えようとします。手を動かさず、とにかく頭の中だけで組み立てて、「うーん」と考え込んでしまう場合が非常に多いのです。今の成績が良い生徒であっても、ただ頭の中だけで考える生徒は、その先で伸び悩んでしまうことが多いです。

    もちろん、2分間では答えまで辿り着くことはできない問題がほとんどです。また、難しい問題であれば考え込んでしまうのもわかります。

    でも、やっぱり東大に合格できる人は、どんなに難しい問題が出されても、頭の中だけで考えるということをしないんですよね。メモ用紙にちょっとしたことを書いてみたり、線を引いたり計算したりしている場合がほとんどなのです。

    +71

    -64

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 13:16:45 

    >>1
    これまじ
    勉強出来る子はとにかく考える
    嫌いな子は考えない

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:31 

    >>1
    分かる、頭のいい子ほど作図したり、式を書いたりする。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 13:18:57 

    >>1
    「うーん」と考えるフリしてくれるだけでも羨ましいw

    「こんなのできるわけないでしょ!」と始めからヒステリックになる子とか
    「次の問題で取り戻すから、この問題はできなくてもいいの」とか
    問題文も読まずに最初からデカい声で出来なくて何が悪いの宣言してくる
    逆にやる気はあっても
    中1の夏休みのワーク1ページ目第1問1も意味分からん!と喚きながら
    例題も読もうとしない子とか
    中卒で働き易い環境を作るのも大事かもって思ってしまったw

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:44 

    >>1
    勉強のやり方の紹介、勉強が出来る人の話は参考になるね
    真似る価値はあると思う

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 13:19:58 

    >>1
    すごい決めつけだね。
    間に受ける人から数弱認定される子が気の毒。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 13:20:28 

    >>1
    塾の先生も同じこと言ってた
    テストなんかでも、とりあえず考えて埋める子はよく伸びるって

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 13:28:17 

    >>1
    数学もやっぱり例題を何回も繰り返し沢山量こなしてないと、そういう考える発想も出ないんだよね。解き方答えを何回も理解して、初めての問題でもヒントが思い浮かぶ。伸びない子はそれだけ数をこないしてないからだと思う。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 13:29:33 

    >>1
    もういいよ〜結局遺伝なんだから(笑)数学なんて特に遺伝でしょ?

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:46 

    >>1
    メモをとらない人は、この記事で言う伸びないタイプなのかも。
    職場にメモを全くとらなくていつまで経っても仕事できない男性がいるわ。聞いて頭に取り込んだ気になってるいるのかな。日が経つとまた同じ事聞いてくるから、整理できてないんだろう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 13:38:36 

    >>1
    勉強も結局、忍耐強さと訓練(練習)だよね。最初から天才って僅かにいるだろうけど、やらなくても勉強出来る地頭があるとか言うけど、そういう人は常に知識欲があって勉強してるって感じではなくて、普段から本読んでるとか、探究してるとかが日常だからだと思う。無意識に好奇心興味が湧くか、意識的に好奇心興味を湧くかの違いで。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:07 

    >>1
    >>18

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 13:50:16 

    >>1
    >数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、頭の中で考えようとします。

    そうじゃなくて、て、数学が苦手なタイプや、これから先伸び悩んでしまう生徒は、この問題にどう手をつけたらいいかさえわからないのだと思う。

    これから伸びていくような子は、たとえ難問で解けそうになくても、
    「だいたいこうすればいいんじゃないかな?」
    という経験値は持っている。そういうことです。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 13:52:34 

    >>1
    このテストって成績が横並びの子達を集めて行ったのかな。
    もし違うなら算数や数学なんて跳び箱と同じで4段目が飛べなかった子が5段目飛べる筈ないんなんだから、すでにわからなくなっている子は、どれ程考えてもわから無いし本人もそれを習慣でわかってるから手動かしたりちゃんと考える訳ないのにね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 15:00:34 

    >>1
    勉強だけできてもねー
    東大生って偉そうだよね
    頭ってある程度資質ではないの?

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 15:36:45 

    >>1
    やったほうがいいこと、やれといわれたこと、やらなきゃいけないこと頭でシミュレーションして、無理ですっていう人はその時点での頭は良くても伸びないって会社で見てて思った

    よくわからなかったり、失敗するかもだけど、頭だけでなく、手を動かし、体を動かして、人と繋がりを持ち、本当な必要な結果が何か考えたり、新しい可能性も考えられる人が昇進してる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 15:45:25 

    >>1
    オリエンテーションとか講習や研修していても、簡単な内容が頭に入っていない人、何回も同じ事をきいてくる人、メモ取ってない。で、教えたことをすぐ忘れる。

    じーっと聞いてるだけで頭に入るほど頭良くないくせに、何でメモすらしないんだろうと疑問。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 15:52:12 

    >>1
    小5の娘なんだけど算数の図形や面積の問題とかですら問題の図とかに何にも書かない。わかってる数字はどんどん書いていくといいよって何度言っても書かない。頭で考えて間違えるかわからないで終わり。まんま算数苦手なんだけどどうしたらいいやら…

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 21:53:16 

    >>1
    なんか皆さん見当違い。数学好きな私はメッチャ納得なんだけどな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 01:21:33 

    >>1
    東大生ってまだ自分も大学生なのに、結果の出た教え子たちが何人もいるの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:55 

    >>1
    東大出ても三浦瑠麗とか松川るいとか違う意味でポンコツなのもいるからなぁ。勉強が出来るイコール優秀な人間ではないパターンを最近目にするからなぁ。

    +0

    -0

関連キーワード