ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 21:41:04 

    >>10
    当たり前じゃないですか
    野球、バレー、レスリング、柔道、相撲なんかは今でも多いですよ
    隠蔽仕切れず、ちょくちょくニュースになります

    昔の軍隊教育の名残ですから
    殴れば上手くなる、俺の暴力は愛の鞭だって指導者本当に多いです

    他のスポーツでも、濃厚な師弟関係を築くタイプはこんな感じです


    で、不祥事や醜聞やらかすアスリートの出来上がりですわ

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 22:55:21 

    >>27
    当たり前ではない。
    あなたは何か勘違いしているか暴力指導者と同じように考えが古い。

    そんなのは古今東西、三流だと自称しているに等しいダメな大人の見本だよ。
    手っ取り早く暴力で支配しようなんて短絡的な考えだから、自ら指導している立場であるにも関わらず教え子のミスはその子のミスで、良い結果は自分の手柄だと勘違いしている都合がいい輩に過ぎない。
    これを当たり前だと肯定してはいけないし、もう一度言うけど当たり前では決してない。

    濃厚な師弟関係云々もめちゃくちゃ勘違いしてるから気をつけた方がいい。あなたは一流の指導者を知らないだけだろうから、変な考えを広めないように。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 01:08:03 

    >>27
    秀岳館高がコーチを懲戒解雇、監督も退職 男子サッカー部暴力問題:朝日新聞デジタル
    秀岳館高がコーチを懲戒解雇、監督も退職 男子サッカー部暴力問題:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     私立秀岳館高校(熊本県八代市)の男子サッカー部で、30代の男性コーチが部員に暴力を加えたとされる問題で、学校がコーチを懲戒解雇処分とし、監督だった段原一詞氏の退職届を受理したことがわかった。熊本県私…

    +3

    -1