ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:50 

    >>1
    こういうの良い。
    海外の大学、特にアメリカは個人に合ったこういった総合点で合格不合格が決まる。
    もちろんベンチマークテストはあるけれど!

    ボランティアや、子供の頃から続けている習い事、スポーツ、コンテスト、学校の先生からの推薦などなど。
    貧しい子は家計を助けるために努力したこととかでもいいんだよ(実際子供の同級生でいた)。
    つまり受験がない。
    だから社会に出てから役に立たない5教科のために高いお金を払って塾に行かせる必要はない。
    金持ちは推薦されるために金出して経験を積ませるけど、それができなくても別のルートから合格可能。
    給付型奨学金も豊富。

    ただし、門戸が広いかわりに、卒業するのは難しい。
    日本みたいに18歳の受験時が学力のピークなんてことにもならない。

    受験がなくなるだけで子育て費用の負担が軽くなる。
    お勉強が苦手でも特技があれば希望はある。
    個性を認める社会にもつながる。

    +10

    -24

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 23:21:05 

    >>28
    こういうの良いよね
    どんどん広がると良いな
    そもそも評定がこの子の強みを評価できるシステムではなかったのかも
    さらに日本はアメリカと違って学費がまだまだ抑えられているから良い
    アメリカは進学後にお金かかりすぎるから大変

    +1

    -10