ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 18:49:54 

    私は専業主婦向いてなかった
    自分の生存権を夫に委ねてる感じがどうしても無理

    +506

    -68

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 18:56:58 

    >>18
    実際旦那に委ねてるからね
    もちろんそれがダメじゃないけど
    嫌だから共働きするって人はいると思う

    +183

    -7

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:23 

    >>18
    私もこれだな。
    旦那とは普通に仲良いけど、それが永遠に絶対とは無条件には信じられないというか
    あと健康が続くかとか事故があったら…とか色々考えてしまう
    「いざとなったらどうにでもなる」って安心感がなくなるのがキツいという自分側の問題

    +211

    -6

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 19:24:33 

    >>18
    生殺与奪の権を他人に握らせてるからね

    +129

    -22

  • 455. 匿名 2023/09/02(土) 22:29:25 

    >>18
    喧嘩したときに、ふと、その気になれば明日出て行って別にそのまま暮らしていけるなって気付いたときの解放感は半端なかった
    別に実際出ていかなかったけど
    人に頼らなくてもいいってある意味でものすごい安らぎになる

    +179

    -5

  • 502. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:55 

    >>18
    向き不向きあるよね
    私も専業主婦はぶっちゃけつまらなくて嫌だったな
    仕事が楽しいから、子供保育園に入って時短正社員で復帰してから毎日メリハリがついた
    向き不向きだと思う!

    +113

    -5

  • 625. 匿名 2023/09/03(日) 00:15:25 

    >>18
    働かなくて飯が食えてるの事実だからね…。未婚で親に養って貰ってる人と実際変わらないよ。何故か主婦ってだけで優遇されてるけど。こんな事言うと誰が料理してるんだ!とか言い出すけど、働いてる女性も夕食の支度は毎日してるもの。

    +98

    -37

  • 674. 匿名 2023/09/03(日) 00:41:35 

    >>18
    私もだ。耐えられない。性格的に会社で人の下で働くのも絶対無理だから自営業。専業主婦なんて、よっぽど人間が出来てなきゃ無理だろ!!って思ってる。

    +12

    -9

  • 692. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:19 

    >>18
    別に離婚したら、また働けばいいかなって思ってる。前職なんて年中人手不足の業界だから最悪いつでも戻れるし…(戻りたくないけど)

    +16

    -15

  • 752. 匿名 2023/09/03(日) 01:20:45 

    >>18
    私も同じ考え。専業だと夫に何かあったら共倒れになってしまうし、リスクはなるべく分散しておきたいと思って仕事は続けてる。夫を信用してないわけじゃないけど、家庭内での発言力って結局経済力に比例するものだし、配偶者は保護者ではないからね。

    +34

    -15

  • 1055. 匿名 2023/09/03(日) 06:53:16 

    >>18
    実際旦那さんの給料で生活してるわけだからね。
    ガルちゃんで過去何人か「専業主婦です。旦那から離婚を切り出されてます。どうしたら良いですか?」てトピ立ててる人がいて、奥さん専業主婦だと離婚されたら無職になるのに離婚切り出すのはちょっと酷くないか?て思ったんだけどさ。
    でも冷静に考えると夫がそこまで考える義務ないんだよね。
    夫の妻への思いが冷めたりしたら一発終了なのが専業主婦なんだなと思うとリスクはあるね。

    +71

    -16

  • 1088. 匿名 2023/09/03(日) 07:40:17 

    >>18
    私は超向いてると思うんだけど
    状況が許してくれないw

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2023/09/03(日) 08:10:33 

    >>18
    あと私は専業主婦だとどうしても周りから暇だと思われて、やりたくないこと押し付けられそうな感じもして嫌だった
    例えば義両親介護
    義両親から『がる子さん暇でしょ?だったら介護してよ』とか言われそうで
    仕事してたら『いや、私も働いてるしそんな時間ないんで』って言える
    そして個人的にパートではなく正社員で働いてた方が安心

    +30

    -1

  • 1154. 匿名 2023/09/03(日) 08:23:44 

    >>18
    私も家事苦手だから専業主婦に向いてない。
    でも無能だから働く事にも向いてない。

    +22

    -1

  • 1620. 匿名 2023/09/03(日) 13:22:01 

    >>18
    人に主導権や生存権を委ねずのリスクヘッジのため専業は嫌だも多いんだろうけど、
    >>502があげた「専業主婦はぶっちゃけつまらなくて嫌、メリハリある方がいい」が一番ありそうな気がする。

    昨日まで新着にあった嫌なママ友エピソードみたいなトピがあって覗いたんだけど、酷い書き込みが多くてビックリした。

    兼業主婦で書き込みしてる人も結構おられるだろうとはいえ、
    専業か短いパートだろう人(そうじゃないとママ友付き合いに比重多く出来ない、フルタイムはそんな時間割けないよな的な付き合いエピソードだったりしたので)が、かなりトピで投稿してたんだけど、

    日常のキャッチボール会話を過剰反応してマウントされてると感じてしまったようでウザかった。とか、
    そのママ友はブス、ダサイとか悪口のオンパレードで女子校の嫌なアカン部分を濃縮したような無自覚イジメっ子がいたり…。

    アイツ気に入らないから私から縁を切ってやったのよ、的な投稿が主流だったんだけど、いや…周りから嫌われてたのは貴方では?ってのが多々あった。

    時間持て余しメリハリ無い生活してると、人間関係は狭くなり厚みもなく斬新な出来事も見る事は少ないから、コミュ力や判断力は下がって、狭量で横柄な考えに陥りやすく人間性が歪みやすいんだなと思ったよ。

    調整できる人もいるんだろうけど自己コントロールがかなり上手で客観視癖が強い人じゃないと難しいんだろうとは感じた。

    専業良くない風潮が出てきた理由ってお金の問題より、イヤな人間にならないようにする為に専業にならない方がいいってのもあるのかなと。

    あれ見たら専業に憧れる人はそう居ないだろうなって思うもの。むしろ逆を行きたくなりそう。

    私の母親は技術職フルタイム正社員だったからピンと来なかったんだけどさ、専業主婦母持ちの友人で「母親みたいになりたくないから自分は働いてる」が結構いるのよ。分かった気がした。
    その逆の「専業主婦のお母さんが楽しそうだったから私も専業になりたい」は実はあまり居ない。ゼロではないが少数。

    専業がいつも叩かれる!って、かなり他責してるけど世の中に評価されてないのは自分達の普段の行動にも起因してるのは専業推進派は気づいた方が良さそう。
    長文になりすいません。

    +8

    -12

  • 1741. 匿名 2023/09/03(日) 14:14:24 

    >>18
    私はパワハラ&薄給激務のところで働いてたから、今の優しい旦那に生存権委ねられる方がずっと安心だわ…。
    生理でちょっと体調悪い時とかでも、Uberにしよ!こう言う時のために働いてるし!って言ってくれるし、子供産まれてからもずっと変わらないし、機嫌が悪くて八つ当たりされるようなことも一度もなくて本当に信頼できる。
    (元上司は機嫌悪いと八つ当たりしてくるから生きた心地しなかった)

    +10

    -2