ガールズちゃんねる
  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 01:37:55 

    >>5
    ほんと、昨年の10月に銀婚式も兼ねて京都旅行しておいて良かったとつくづく思う。その頃は「巡りきれなかった所は来年来よう」と言ってたけど、こんな状況になってしまって、行く気が失せてしまった。

    +62

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 02:31:12 

    >>5
    コロナ禍に嵐山行ったら、嵐が去った様にガラガラだった
    平和で良かったよ

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 03:05:29 

    >>5
    まあ日本人もマナー悪い人は悪いけど、全体の観光客数が少なかった分快適だったよね

    +9

    -7

  • 160. 匿名 2023/09/01(金) 07:49:51 

    >>5
    コロナ禍の京都、最高でした。快適で楽しくて数回行きました。
    京都といえば混雑で疲れた思い出があったけど、初めて和の風情を満喫できて、素敵な思い出に。
    もう無いだろうな…

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/01(金) 08:04:58 

    >>5
    外国人観光客の多い山梨県の忍野八海に行ったけど、コロナ禍明けで外国人少なくて最高だった
    きっと今は多いんだろうな

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/01(金) 08:17:36 

    >>5
    平和だったけどあのままだと持たない観光地も多かったはず…

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/01(金) 09:04:25 

    >>5
    日本の観光地って、日本人旅行者と少しの外国人くらいで楽しめていた時代が適正だった気がするんだよね
    政府が観光に力を入れすぎてオーバーツーリズムと、外資のホテルが沢山入ってきたけど、それでも日本が豊かな国にならないのはコロナ前でもわかっていた気がする
    観光より、自国民の学力や研究費に国は税金を使ってくれれば、日本の観光地は今ほど外国人に占拠されなかったのに

    +29

    -0