ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part82

1010コメント2023/10/01(日) 22:19

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 01:14:44 

    もうすぐ3回目の移植
    ところで、鍼灸とか効果上がるのかな?
    興味あるけど信憑性あるのかな?

    +40

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 07:51:01 

    >>22
    どうなんだろうね〜
    妊活商法っぽくてちょっと嫌だった…

    +44

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/01(金) 08:57:39 

    >>22
    色々と試してお金かけて妊娠したけど、流産してからは、何も信じなくなった。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/01(金) 09:00:50 

    >>22
    試して気持ちが前向きになるならありだと思うけど
    鍼はよほど昔からやってて評判良くないとちょっと怖いと思う
    灸はまあまあ、体の中になにかするわけじゃないから…

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/01(金) 09:20:23 

    >>22私は、鍼灸行ってました。一回の移植で妊娠したよ。血流をよくするし悪くはないと思うけど高いわ

    +7

    -11

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 09:30:25 

    >>22
    医療とは違うから、個人差があるとしか言えない。

    良い意味で思い込みが強くて自己暗示にかかるような人だと、ストレスが減ってホルモンバランスが整って妊娠する事もありそうだと思った。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/01(金) 10:38:44 

    >>22
    鍼灸好きな産科医の友達は、温活観点なら効果はあるかもしれないってレベルって話してた。漢方も然り。
    西洋医学の即効性と求めるものが違うことを理解して+αで取り組むなら否定しないって。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/01(金) 13:24:11 

    >>22
    私は鍼灸はやめました。
    目に見える効果があるわけではなく、鍼灸に通うために時間も作らないとだし、週一で通っていたけど鍼灸から帰ってきていつも疲れた顔をしていたみたいで、夫に鍼灸で得られる効果と通う疲労を比べたら、(私の場合)通う意味あるの?と言われて、それが腑に落ちてやめました。今思うと病院に通うだけでも大変なのに、さらに時間を作るストレスがなくなったのはよかったと思います。

    移植を控えていて、鍼灸が気になるのなら、げん担ぎくらいの気持ちで行かれてもいいのではと思います。

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/01(金) 20:04:54 

    >>22
    多嚢胞で1年半排卵誘発してて、鍼灸通った次の周期で妊娠したよ。妊娠は偶然かもしれないけど、自宅でもお灸したりして冷えは改善した感じはしたかな。

    +3

    -4

  • 309. 匿名 2023/09/01(金) 21:54:39 

    >>22
    私は3回目の移植の時だけ鍼灸に通ってました。
    鍼灸師曰く「着床に効くツボにうっておきます」とか言ってた。
    無事に妊娠はしたけど、鍼灸のおかげなのかと言われると正直微妙かなぁ。
    かなり頻繁に通ったし、お金もそこそこかかったからしんどかった。

    +2

    -9

  • 448. 匿名 2023/09/05(火) 20:09:34 

    >>22
    一時期、縋る思いで通ってましたが
    本当に私には効果がなく、施術費も
    高いので辞めました。
    合う人には合うんでしょうね〜

    +14

    -0

関連キーワード