ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:33 

    >>16
    こっちでスレ立て依頼したけど立たなかった


    ペットショップ大手「Coo&RIKU」(クーアンドリク)の系列グループ企業の元社員が、グループ内で運営する繁殖場の杜撰な管理状況を明かした。グループ内では全国に11の大規模繁殖場を運営しているが、元社員は自身が勤務していた繁殖場で「ゴキブリやネズミが大量繁殖していた」と証言。提供してくれた全国の繁殖状況をまとめた内部資料では、生まれてくる子犬の「死亡率」が高い月で30%を超えていた。元社員の話を直接聞いた、動物愛護活動で知られる女優の杉本彩氏は「大量生産ありきで命を軽視している」と憤る。

    「生産性を上げろ」

     取材に答えたのは、クーアンドリクの繁殖部門を運営するグループ企業「大浩商事」の元社員X氏。

     業界最大手のクーアンドリクは全国に216店舗を展開している。以前はブリーダーが繁殖した犬猫を、競りを通して購入していたが、業容の拡大に追い付かなくなり、数年前から自前で全国に大規模繁殖場を建設するようになった。

    「月に1店舗平均20頭が売れたとして、全国で4000頭、年間約5万頭もの犬猫が必要となります。今では北海道から鹿児島まで11の繁殖場が稼働するようになりました。昨年、鹿児島にできた最新施設は1000匹以上の繁殖犬・猫を収容できる規模です」(X氏)

     X氏はそのうち一施設で犬の繁殖を担当していたが、上から降りてくるのは、とにかく「生産性を上げろ」という指令だった。

    「もっぱら業務連絡に使われるグループLINEを通じ、出産率を上げ、死亡率を下げるようプレッシャーがかけられます。達成率がよければ、管理職には特別報酬が支払われました」
    わが子を食べてしまう母犬

     初めて繁殖現場を見た時、そのおぞましい光景に絶句したと振り返る。

    「交配を嫌がるメスもいるのですが、噛まれないようタオルを首元に巻いたり、2、3人がかりで押さえつけてオスと交尾させるのです」

     繁殖場はゴキブリだらけで、夜間に灯りをつけると、天井から何十匹と降ってきたと語る。

    「ネズミも毎日2、3匹捕獲されるくらい、そこら中を走り回っています。そんな不衛生極まりない環境の中、妊娠した母犬が20~30匹ほど産室でお産を迎えるのです。その広さは20~30畳くらいで一頭ごとに空間が仕切られていますが、常時、けたたましい鳴き声が響き、落ち着いて出産できる環境じゃない。母体へのストレスは大きく、産みはしたもののネグレクトしたり、果てはわが子を食べてしまう母犬もいました」

     X氏の提供による全国の繁殖状況をまとめた内部資料には、目を覆う数字が羅列されていた。表の中にあったのは「D犬」という項目。DはDEADの頭文字、つまり「死亡」数を指す。21年10月のD犬率は20・2%、11月34・8%、12月30・1%。年平均22・5%とあった。出産してきた犬が、多い時で3匹に1匹が死んでいた計算だ。

    「30%を超える月はどこかの月はどこかの施設でパルボウイルスが発生したいたと思われます。死んだ犬は冷凍庫に一度保管され、溜まったら火葬場へ運んで処分します」

    +39

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 21:21:25 

    >>71
    繁殖場の数よ、、苦しんでいる犬がえげつない頭数いるいるって事だよ、、。
    中国の会社だから命を命と思ってない。
    どうにかならないのかな。

    +21

    -0