ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/08/28(月) 23:22:58 

    なんでも人件費削減からAIに繋げようとするけれど、駅員削減は大きく間違っていると、
    最近のJRの対応見ていると感じる。
    間違いなく人員足りず災害時や緊急時対応が出来てない。
    これもっと大災害になった時、
    どうしようもなくなって過ちに気付くと思う。
    AIで出来ることと、人間が応用効かせて動ける能力はまだ人間の方が上。

    +318

    -15

  • 33. 匿名 2023/08/28(月) 23:25:18 

    >>24
    駅員を減らしてるのは、仕方がない状況なのにキレる客だから、災害対応で大変な目に遭うのもしょうがないよ。
    自分の身は自分で守るつもりで動くしかない。

    +89

    -8

  • 41. 匿名 2023/08/28(月) 23:26:57 

    >>24
    みどりの窓口以外でも人足りてないよ。
    やばいって思ってる。
    電車の中に何時間も閉じ込めとかダメでしょ。

    +102

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/28(月) 23:36:10 

    >>24
    緊急事態に対応できるほど人員を確保したら企業にとってはただのコスト増。国営企業じゃあるまいし仕方ない。

    +34

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 23:42:22 

    >>24
    いつ来るかわからない災害時のために人員を増やす企業なんてあらへんで
    JRを何だと思ってるのかしら…
    ボランティアで私たちの足を作ってるわけじゃないんだけど

    +79

    -9

  • 89. 匿名 2023/08/28(月) 23:43:46 

    >>24
    つか、こんな事くらい慣れていかないと、
    この先もっと大変だよ?
    銀行や郵便局の窓口もどんどん減っていくんだから

    文句ばっか言ってると、老害としてウザがられるだけだよ

    +61

    -21

  • 97. 匿名 2023/08/28(月) 23:48:55 

    >>24
    コロナ禍でのJRの大赤字を見てほしい。
    無人駅じゃないだけマシくらいなレベル。

    +66

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/28(月) 23:54:05 

    >>24
    いやいやー、鉄道業界以外でもそういう流れになってきてない?
    どこも人員不足、経費削減なんだよ
    ただでさえ安全面でのホームドア設置要望に頑張って答えてくれてたりするわけじゃん
    その上異常時にはやっぱり人間の手がほしいよねー、ってさぁ…

    +57

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 23:57:03 

    >>24
    先日、大雨で電車のダイヤが乱れてて、地方ではある程度大きな駅で、始発の電車に乗ってた。
    でも全然出発しなくて、なぜ?と思ってたら、運転手が確保できず運転手待ちだと。
    その駅周辺にはjrの社宅がいっぱいあるから、運転手探してたのかと思う。

    +5

    -8

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 06:41:31 

    >>24
    だから労働力が足りないんだってば
    なかなか働こうとしない主婦たちが3号廃止に必死に抵抗してるし
    自分は働かないくせに文句だけ言うしなー

    +13

    -10

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 08:52:17 

    >>24
    人件費削減、生産性、効率化大好きじゃん
    株主が喜んでるよ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 12:35:56 

    >>24
    日本って人件費を無駄遣い扱いするんだもんね。
    人を大切にしないくせにサービスは要求する。
    やってられない

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 12:48:04 

    >>24
    最寄り駅が駅員2名体制なんだけど、災害時は駅員さんに問い合わせしようとする客が列をなしてるわ。

    +2

    -0