ガールズちゃんねる

離婚したい人の相談トピ

194コメント2023/09/11(月) 21:16

  • 109. 匿名 2023/08/25(金) 16:11:06 

    >>107
    続きです

    お金の件は完全にくれないのではなく、家賃と水道光熱費、給食費とかは出してもらっています。なのであまり強く言えないのかなと悩んでいます。
    自分の車や子供の携帯代、洋服代などは私が支払っています。
    昔は私も家庭にお金を入れていましたが、いつの間にか生活費のためのカードが解約されていて、話をしたらあーうんだけ返ってきたのでそれから私もお金を渡さなくなり朝とお昼ご飯も作らなくなりました。

    ちなみに同居する際、お互い自分達のことは自分でという約束でしたが今では洗濯や晩御飯は義父母がやるようになりました。
    帰ったらやっといたからねって感じで、有難いですが私の使っていたキッチン用品や洗濯道具は勝手に使われたり捨てられたり、お気に入りの食器が割られても黙ってポイされてます。食器を洗っても洗い直されます。
    やっぱり弁護士に相談がいいかなと思っていますが、他の人の意見も聞いてみたいなと思い投稿してみました。
    長々と分かりにくかったらすみません。

    時間ができたら最初からコメント読ませてもらいますm(._.)m

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 17:24:45 

    >>109
    夫が離婚に同意するか
    親権をどうするか
    養育費をどうするか

    なんとなく揉めて調停から裁判になりそう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/25(金) 17:45:50 

    >>109
    最悪な二世帯同居

    フルタイムということなのでいまは正社員とかで働かれて、お子さん連れて別居されてるのですか?

    普通に理由になってますし、私なら戻りません

    二世帯って本当に離婚が多い印象です

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/25(金) 18:35:16 

    >>109
    フルタイムって雇用形態は安定したもの?転職するなら40になる前の方が良いですよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/25(金) 18:43:35 

    >>109
    トピ立ておめでとうございます
    詳細もありがとうございます
    お子さんと旦那さんの関係はどうですか?離婚して子供の親権を確保したいならそこも重要かと…
    そして離婚後の関係はどうしたいですか?
    一切関わりたくないのか子供のことは都度相談するのか、養育費や子供が大学就職結婚したときのことも考えておくといいかもです
    詳細読む限り旦那さんの態度は離婚されても当然だと思いました
    主さんは離婚したあとの生計はシミュレーションしてますか?

    +7

    -0

関連キーワード