ガールズちゃんねる
  • 321. 匿名 2023/08/24(木) 16:01:59 

    >>315
    中国分は国内や中国以外で消費出来ない量ではないと思う。多少値は下がっても国内だと輸送コストも減るし。

    水揚げしたものの円安とかもあり中国に買い負けしてるという去年11月の記事も↓
    円安進行で中国に買い負けも 鮮魚の価格上昇 - 産経ニュース
    円安進行で中国に買い負けも 鮮魚の価格上昇 - 産経ニュースwww.sankei.com

    全国で水揚げされる鮮魚の価格が上昇している。水産庁の調査によると、漁業者から卸売業者に販売する価格がほぼすべての魚種で前年より値上がりし、平均約1・5倍となっている。原油価格の高騰で漁船の燃料費が上がっていることに加え、円安進行により、水…


    この記事には中国ばかりではなく東南アジアの需要拡大も値が上がってる要因とあるし、値段が高いからと敬遠してた日本人も戻ってくると思うよ。

    +2

    -0