ガールズちゃんねる
  • 304. 匿名 2023/08/23(水) 13:02:29 

    >>155
    昭和の頃って日本は海外に近い感じだったよね。
    普通に他人とも話すし、潔癖症の人や神経質な人少ないし、外猫さんや子どもやお年寄りに優しかった。
    今はあれダメこれダメ、これを言ったら炎上して叩かれる、、など社会がピリピリしてる。
    あと他人にめちゃくちゃ厳しいよね。自分以外どうでもいいとか、他のものの立場に立てない想像力のない人間が日本人めちゃくちゃ多いと思う。

    +59

    -16

  • 321. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:07 

    >>304
    自分の判断で自分だけそのルールで生きてりゃ良いのに、自分の実家半径3キロの幼稚で独善的なルールを他人にも押し付けるからね…
    自分だけの信念として生きてくれよ、と。

    +13

    -4

  • 368. 匿名 2023/08/23(水) 13:24:42 

    >>304
    高齢化、ひきこもり、セックスレス等の社会問題が日本から10-20年後に他国でも現れる現象があるらしいから
    もしかしたらこのコミュ問題も世界の先端をいってるのかもよ
    今はおひとり様文化、非モテ寛容社会がこれから他国にも現れるんじゃないかと言われてる

    +26

    -6

  • 627. 匿名 2023/08/23(水) 16:01:57 

    >>304
    平成初期に田舎でクソガキとして暮らした
    近所の人に怒られまくったけどすごく親切にもされた
    大人は寛容だったし人と関わることに躊躇しない人が多かった

    +13

    -1

  • 631. 匿名 2023/08/23(水) 16:06:33 

    >>304
    関西に住んでた時はわりと知らない人同士でも雑談が多かった気がする
    アメリカもまぁまぁ人と話す
    店員と普通に話したり、お店で知らない人にねぇねぇこれ似合うかしら?どうかな?って複数回聞かれたり
    こっちは英語できるかどうかもわからないアジアンなのに話しかけることに躊躇ない人もいる感じ
    それに比較すると日本の特に首都近郊はあまり雑談の文化ないねたしかに
    昔はもうちょっと他人に抵抗なかった気もする

    +12

    -1

  • 647. 匿名 2023/08/23(水) 16:28:43 

    >>304
    昭和生まれなん?

    +1

    -0