ガールズちゃんねる
  • 228. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:39 

    >>4
    つうかユーロ圏はそんな奴らばっかりだよね
    明るい外人のイメージなら
    それはアメリカ人だ😅
    あいつらはガチで底抜けに明るい
    ユーロ圏の奴らは人扱いしてくれないもん

    +314

    -3

  • 553. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:10 

    >>228

    ガチで底抜けに明るい?
    人によるのでは?
    日本で人扱いしてなかったよ

    +26

    -2

  • 564. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:29 

    >>228
    ドイツ在住日本の方が、機嫌によって対応が変化する、て言ってました。最初は心が折れそうになると。
    アメリカは確かにレジの人と会話してるイメージある。NZも結構話しかけられるかも。来たばっかり?とか良い1日を!とか。

    +87

    -2

  • 854. 匿名 2023/08/23(水) 20:34:28 

    >>228
    アメリカ人は、弱みを見せたら社会的に死ぬから底抜けに明るく強く演じてるんじゃないかな
    謝っても死ぬらしいし

    +35

    -3

  • 1138. 匿名 2023/08/24(木) 03:51:27 

    >>228
    アメリカに何十年も住んでる従姉妹が言ってたけど…、アメリカ人は間口は大きく誰にでもフレンドリーだけど、本当の内側は限られた人にしか見せないんだって。。今はヨーロッパに住んでいるけど、ヨーロッパの人は最初に馴染むまでに時間がかかるけど、馴染んだあとは物凄くフレンドリーだって。色んなお国柄があるよね。

    +17

    -0