ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:05 

    日本人男性と結婚し、5年ほど前から日本に住むドイツ人女性も言う。

    「日本のコンビニで買い物をするとき、相手の目を見てなにかを聞いても、目を逸らされたり怪訝な顔をされたりするのには、慣れるのに時間がかかりました。電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかいされます。日本人はシャイだと感じますが、こうした応対はシャイである以前に国際的に見て普通ではなく、日本人にとって損だと思います」

    「やまびこあいさつ」をご存じだろうか。コンビニや小売店などで、一人の店員が「いらっしゃいませ、こんにちは」とあいさつすると、ほかの店員も一斉に同じあいさつをするもので、集客力と売上げアップのために推奨されているという。しかし、これが実践されている店舗では、ほとんどの店員が客の顔を見ておらず、このドイツ人女性ははじめて「やまびこあいさつ」をされたとき、「震えるほど怖いものを感じた」と語る。人間と人間のコミュニケーションの崩壊が感じられたというのだ。
    日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下 ドイツ人がコンビニで「震えるほど怖かった」瞬間とは | デイリー新潮
    日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下 ドイツ人がコンビニで「震えるほど怖かった」瞬間とは | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    コロナ禍の縛りが解け、ふたたび海外に自由に行けるようになって以降、日本にいるときに当たり前だと思っていることが、グローバルな視点から眺めると異常なのではないか、と感じることが増えている。


    +230

    -1046

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:50 

    >>1
    関西に行くといいよ

    +212

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:00 

    >>1
    万引き防止になるからね。
    外国人からの万引き多いから仕方ないよ…自分は違ってもこれは受け入れてもらうしかない。

    +135

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 12:19:38 

    >>1
    こんな人は例外なんだろうな
    見たことない(*´ω`*)

    私もこれに近いけど、
    引かれることが多い

    +1

    -40

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 12:20:05 

    >>1
    >相手の目を見てなにかを聞いても、目を逸らされたり怪訝な顔をされたりする
    店員がそんなことする?

    >電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかい
    いや、完全に変な人じゃない?電車内やカフェでなんで知らない人に話しかけるの?


    自国ではどうか知らんけど、そこにまで文句言うなら自国へ帰ればいいよ。

    +163

    -23

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:33 

    >>1
    日本に住んでる外国人は日本が嫌なら母国に帰ればいいのにって思う。我が国日本は外国に比べて平和だし平穏だからね。何の不満もない!

    +128

    -19

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:31 

    >>1
    マイナス多いけど、知らない人に話しかけることを極端に嫌う日本人は多いと思う。

    +129

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 12:23:07 

    >>1
    郷に入っては郷に従えって諺があるし、その国の文化を理解する努力はしましょうよ。

    +66

    -6

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:49 

    >>1
    私が30年以上前に、アメリカに留学したとき、
    あちらの人たちが上辺の人間関係を構築するうまさに
    驚いた(´・ω・`)

    たしかにそれは表面的なものだけど、
    いまの日本人には、それもできない

    +70

    -7

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:28 

    >>1
    都内だとコンビニ店員は外国人が多数派だけどね

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:51 

    >>1
    コンビニのバイトに期待し過ぎだって

    +51

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:00 

    >>1
    今の若手、コミュニケーション能力ないなと日本人の私でも思う

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:39 

    >>1
    怖くて震えてる

    ってTwitterで馬鹿そうな女のよく使うフレーズじゃん

    +72

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:26 

    >>1
    電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかいされます

    そりゃそうだよ、
    まあ、日本だから仕方ないのよ。
    欧米には欧米のよさがあるよ。

    +67

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:54 

    >>1
    日本は知らない人には声かけない文化なんだよ。
    外国人がこういう人は日本人に嫌われる動画出してるからそれ見とけ

    +66

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 12:32:40 

    >>1
    店員やってるけど、確かにお客さんの目をいちいち見ないや。

    客が居るか居ないか知らないけど、ただ「いらっしゃいませ~~」って声だししてるだけ。

    それって日本の文化だったのね。

    +18

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:22 

    >>1
    ドイツ人に言われてもな
    ヨーロッパの中じゃドイツは堅物扱いで、嫌な奴が多いと言われてる国なのに‥日本に物を言えるほど愛想ある国じゃないだろ笑!

    +73

    -6

  • 169. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:31 

    >>1
    日本批判おつ。
    ドイツは知らんけど、アメリカ接客雑すぎてレジしながら隣のレジと大笑いしながら雑談しガム噛んでる、目を見てアイサツ?なんのことやら、、フランス女性笑顔なんかないし、目を合わせてアイサツなんかしない、北京不衛生で、車めっちゃ汚いし、タクシー窓にガムテープとめて修理して走るし、日本語対応できないからと目の前スタッフと顔すら見ずにスマホでやり取り笑った、アイスランドめっちゃ愛想よくみんな目を見てアイサツしてくれるけど、時間やらルール適当過ぎて不安レベル…

    本当に日本めっちゃ丁寧だから。平均的に礼儀正しい方だし、時間守るし、列割り込み少ないし、衛生面きれいだし、宅配時間指定でき、便利で比較的何でもある程度美味しい。

    外国は観光楽しいけど、住みたくない。

    日本わざわざ下げるのやめて

    +123

    -18

  • 184. 匿名 2023/08/23(水) 12:36:27 

    >>1
    こういうトピって嫌がられるのがデフォ?
    じゃあ日本から出てけって、お決まりのコメ?
    私は共感できる部分が多かった。

    +15

    -26

  • 196. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:14 

    >>1
    日本下げ~
    ドイツ行った時にもろゲルマンて感じのウエイトレスがにこりともせずに怖かったんですけど
    単にその人の性格の問題だと思ったよ

    +69

    -5

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 12:40:11 

    >>1
    このドイツ人女性実在してなかったりしそう

    +56

    -4

  • 211. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:27 

    >>1
    日本は異質な国だからなあ

    +3

    -11

  • 227. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:36 

    >>1
    コンビニの店員が、外人が取り残したお釣りを返しに追いかけてきたら震えるほど感動するくせに〜

    +37

    -3

  • 237. 匿名 2023/08/23(水) 12:45:35 

    >>1
    >電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかいされます

    私知らない人に話しかけられても平気だけど自己愛ぽい人は平気な私を変な人扱いするよ

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/23(水) 12:45:49 

    >>1
    日本人はもともと恥ずかしがりやというのに加え、
    近年はマニュアル化が徹底されてしまい、
    それ以外の対応はできなくなってしまったんだと思われる。

    海外のお店いくと割と親切にしてくれる。
    日本は丁寧で清潔だけど冷たい感じ。

    お店の人の中には、機転がきかない、または
    徹底教育のため責任の所在が気になるのか、
    不意の困り事に対応できるひとが少ない。

    たまに人助けできる店員さんがいるけど、珍しさからニュースになるくらいだよね?

    +8

    -11

  • 246. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:58 

    >>1
    自己主張強い厚かましいのよりは良い

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/23(水) 12:51:03 

    >>1
    販売員してた時、やまびこやらされたけど大嫌いだったよ。自分が客ならそんなうるさいお店行きたくないもん。でもやまびこやらないと怒られるから口パクしてたな。あんなの逆効果。

    +13

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:37 

    >>1
    いらっしゃいませ〜どうぞご覧ください〜はもはや独り言みたいなもんだよね
    誰も居ないところに向かって「Hello!Can I help you?」って言ってたら怖いわな

    +13

    -2

  • 271. 匿名 2023/08/23(水) 12:54:54 

    >>1
    >>206
    昔は日本人も出来てた。

    落語なんかみると分かりやすいはず。
    職業も老若男女とわず、交流してた。

    ただいまは物騒なニュースの影響と、会社から徹底教育されて、すこしの手助けもあだになりかねないから誰もしなくなったんだよ。

    +23

    -2

  • 325. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:44 

    >>1
    郷に入れば郷に従え

    日本の文化はそんなもんだと理解して楽しんでくれたらいいのに。自国の感覚と違うことを体験したいから旅行するんでしょ? ならそこ含めて楽しんでもらいたいけどな。じゃなきゃ日本に来ずに自国を旅行したらいいじゃんって思う。

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:28 

    >>1
    ドイツ人だってフレンドリーじゃないよ
    特に話しかけられることもないし、目は合っても微笑むこともない
    それどころかアジア人差別があからさまだったわ

    ドイツ人のアジア人差別意識は根深くて病的だと思う
    いつでも自分たちが正しくて正義の使者だと思いたいドイツ人は、差別意識を意識の奥底に閉じ込めて差別なんてないように振る舞う
    ドイツ人に人種差別されたって言うと、そんなことはないそんなことを言うおまえのほうがどうかしていると言わんばかりに論破しようとしてくる
    ドイツ人は日本人のコミュニケーション能力うんぬん言うまえに、自分たちの差別意識と傲慢さを反省するのが先だと思うよ

    何年か前ドイツのホルンバッハというホームセンターのCMで、アジア人女性がドイツ人男性の汚れた肌着の匂いを嗅いで恍惚とするというのがあった
    アジア人差別だと批判されたら、制作会社は「日本文化を元にした」と言い、ホルンバッハは「単にきわどいジョーク、東アジア人はもっと寛容になるべき、多くの国では肯定的に受け止められているのに東アジア人からは否定的な反応を受けてしまった」と言った

    ドイツ人は自分たちを否定されたり大切に扱われないことを許せない
    だから都合が悪いことは誰かのせいにして善良な第三者を演じるし、批判自体が的外れで被害者はむしろ自分たちみたいな顔をする
    そして必ず意趣返しをしてくるんだよ、ヨーロッパの嫌われ者なのもよくわかる

    ちなみにCMはこれ
    胸糞悪いので閲覧注意

    So riecht das Frühjahr | HORNBACH - YouTube
    So riecht das Frühjahr | HORNBACH - YouTubeyoutu.be

    Der Spot „So riecht das Frühjahr“ war Teil unserer ersten, gleichnamigen Frühjahrskampagne und wurde ab dem 15. April durch den Spot zur Nachfolgekampagne er...">

    +56

    -2

  • 340. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:09 

    >>1
    素性を知らぬ異人にはあまり関わりたくないと考えるのが自然じゃね?
    逆にドイツ人が素性の知らぬ黒人や中国人っぽいアジア人みても嫌そうな顔したり、目を逸らさないで話せるのだろうか?

    +27

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:31 

    >>1
    でもブリカスよりマシ

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/23(水) 13:31:41 

    >>1
    「はじめて「やまびこあいさつ」をされたとき、「震えるほど怖いものを感じた」と語る。
     人間と人間のコミュニケーションの崩壊が感じられたというのだ。」

    何を大げさなww

    思考がずれとる。

    +42

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/23(水) 13:32:17 

    >>1
    やまびこ挨拶なんてうちの近所のコンビニじゃ聞いたことないわ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/23(水) 13:33:14 

    >>1
    旦那が日本人なのか
    旦那に愚痴ってくれ

    +25

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:35 

    >>1
    そういう店員もいるし、最近は中国やベトナムなど外国人店員もいるからね。

    むしろアメリカの店員なんて「売ってやってる」的な無愛想な人だっているし。

    それをわざわざ「日本はやっぱりシャイ」だのうるさいわ。

    +21

    -2

  • 442. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:36 

    >>1
    でもさー外国の店員さん、結構ゾンザイな対応普通だよ。笑顔じゃないとか、メンドクセみたいな手渡し方とか。
    日本ばっかりマイナス面あげつらう事じゃない。
    しかもコンビニに限って言えば、コンビニは便利さが売りなんだからそれ以上のことチマチマ指摘しないであげてよって感じ。

    +21

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:05 

    >>1
    コンビニで震えるほど怖かった?
    怖いなら行かなきゃいいのに

    +24

    -2

  • 467. 匿名 2023/08/23(水) 14:16:01 

    >>1
    言っちゃ悪いけどそのドイツ人がアッパー系コミュ障なだけじゃないの?コミュニケーションって別によく喋るとか他人と距離を詰め詰めにしたり社交的に動ける人の事じゃないよ?

    +18

    -2

  • 472. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:28 

    >>1
    うるせえ。慣れろ。

    +16

    -1

  • 542. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:33 

    >>1

    スマイルが欲しければもっと購買しましょう。賃金あげよう。って事だよ。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:31 

    >>1
    アメリカ人?が知らない人と挨拶したりちょっとしたお喋りするのは、昔、武器をもってないかどうかの確認の名残りって話をきいたことあるけど

    +14

    -1

  • 561. 匿名 2023/08/23(水) 15:14:17 

    >>1
    大阪の日本橋でドイツ人と偶然目が合っただけなのにドイツ人が「うっとおしいんじゃ!何やねん!」って日本語で怒鳴ってきたよ。こっちは何もしていないのに腹立つ
    ちなみに何故ドイツ人だと分かったのか旅行カバンにドイツの国旗のシールが貼ってたからです。

    +19

    -3

  • 585. 匿名 2023/08/23(水) 15:28:16 

    >>1
    ヨーロッパでは知らない人には笑顔は見せないって聞いたことあるけどな。自分のコミュニティの人同士しか笑顔見せないって。知らない人から笑顔向けられたら変な人だと思うって。自分の都合であんまり日本人に求められても困っちゃうね。ただでさえ日本は過剰なまでにサービスしてる国なのに。

    +10

    -2

  • 586. 匿名 2023/08/23(水) 15:28:37 

    >>1
    また日本と日本人ディスり記事ですか?下らない(呆)

    +13

    -3

  • 590. 匿名 2023/08/23(水) 15:30:51 

    >>1
    こういう記事、反日左翼と朝鮮人と中国人が喜びそう(冷笑)😁、コメントしているのもそういう連中ばっかりだし(冷笑)😁

    +8

    -2

  • 615. 匿名 2023/08/23(水) 15:50:14 

    >>1
    このトピックスのネタ元が週刊現代なら、あそこは反日極左と反日朝鮮人と反日中国人の巣窟の講談社だから理解出来ますが、新潮社も公正中立なふりして実は同じ穴の貉なのですね、私は心底呆れました(呆)

    +5

    -3

  • 632. 匿名 2023/08/23(水) 16:12:12 

    >>1
    昔彼氏がブックオフで「いらっしゃいませこんにちはー!」って大声で言ったら店員さん達が「いらっしゃいませこんにちはー!」って次々に言い始めてウケたなー

    +10

    -2

  • 646. 匿名 2023/08/23(水) 16:28:05 

    >>1
    まあ白人って、朝鮮人や中国人等の特ア人と違う意味で厄介ですからね、何しろ白人こそが世界で最も優秀な人種と思い込んでいて、有色人種をまともな人間扱いしない国も珍しくありませんからね、例えばフランスとか。
    昔ホンダがイギリスのローバーと協業していた時も、実際には協業というより殆ど倒産寸前の落ちぶれ果てたポンコツのローバーをホンダが支援してたようなものでしたけど、とにかくイギリス人は日本人であるホンダの人達を徹底的にバカにして見下し、ろくに働かないくせに態度がデカくて横柄だし、またあからさまに「所詮ホンダなんて東洋の島国の大衆車メーカーで高級なローバーとは格が違う」と見下して虚仮にするしと酷いもので、その為その当時ホンダでローバーと関わる仕事をしていた人達は全員がイギリス嫌いになってしまったそうですから。
    なので私は左翼と朝鮮人と中国人程日本とまともな日本人にとって有害な生き物はいないと考えていますが、やはり白人にも好感が持てない訳なのです。
    以上長文失礼致しました

    +9

    -2

  • 661. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:42 

    >>1
    長文失礼します。
    これは人による、としか。接客態度は、うちの近所のコンビニ、スーパーの店員さん、みんな朗らかだし目を見て話してくれるよ。私自身は知らない人と話せるタイプなので、飛行機とか特急で横の席になった人と仲良くなったことある。
    あと、ドイツはみんな愛想いいかっていうとそんなことない。コロナ前ドイツに何回か行ったことあるけど、ホテルやレストランは愛想いいし、雑談もしたりする一方、スーパーでは無愛想でした。でもワーカーや利用者の所得に応じて受けられるサービスが違うし、それこそ人によって違うと思ってるから、こちらとしては何とも思いません。
    元記事の著者もそうだけど、自分ひとりだけの体験で、日本はこうだ、他国はこうだ、と決めつけていただきたくないものです。(傾向としてはあるかと思うけど、言い方がすごくネガティブで主観的なのがいただけない。コロナとの因果関係もデータがあるわけではない。)

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2023/08/23(水) 16:57:05 

    >>1
    今朝、急な土砂降りに濡れながら犬散歩しとるオッサンに傘をあげた私は外人ですか?

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2023/08/23(水) 17:01:53 

    >>1
    日本にいた時は何とも思わなかったけど、海外に行くとお店に入ったら店員さんの目を見て「Hello」って言うし、カフェとかでお料理や飲み物出されたら「Thank you」って言うんだよね。慣れたら当たり前だよなって思った。仕事とはいえ、人が人に何かしてくれてるんだからお礼言うのが普通だし、人がいる場所(店)に入る時も挨拶ぐらいするのが普通だと思った。

    でもそうすると、今度日本に帰った時にすごい違和感を感じるんだよね。
    何も言わずお店に入り、無言で出て行き、何かサービスされても、「ありがとうございました!」と言われても無視して、多くの人は相手の顔を見もしない。

    「お客様は神様です」が行きすぎたから、客があんなに傍若無人になっちゃったのかな。
    日本のサービスは素晴らしいけど、客はなかなかブラックだと思う。

    +21

    -1

  • 673. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:25 

    >>1
    無愛想なのが良いなら自分の国に帰りな、堪能できるから

    +2

    -2

  • 685. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:29 

    >>1
    実際に少しでも話し始めればちゃんとコミュニケーションできる人が殆どだよ。

    イギリス人だって紹介されなければ同じ部屋にいたってお互いに話し始めない。北欧でもそう。

    何人ものドイツ人とドイツ系の外資で何年か一緒に仕事した事もあるけど、日本人よりタチ悪いコミュ障の人もいたし、少なくともアメリカのようなフレンドリーがダダ洩れな国民性ではない事は確か。

    要するに日本人だけの問題ではないし、日本人も大半はまとも。この人のサンプリング数が少ないだけなんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 703. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:11 

    >>1
    カルチャーショックをいちいち言われても。

    +6

    -4

  • 705. 匿名 2023/08/23(水) 17:55:21 

    >>1
    酷いなあ、既知害左翼と反日チョンと反日チャンコロの日本と日本人の悪口のオンパレード、うんざり😩

    +2

    -5

  • 721. 匿名 2023/08/23(水) 18:15:41 

    >>1
    そんな日本人も、外国へ行ったら目を合わせて笑顔でこんにちは!って現地語で言ってるよー
    郷に入っては郷に従えって知らないのかな?
    いつもの釣りトピっぽいよね

    +6

    -2

  • 729. 匿名 2023/08/23(水) 18:25:46 

    >>1
    勝手に震えてろよw
    海外の店員は、店員同士のおしゃべりに夢中で客の目はおろか手元すら見てないこと多いけど?

    +8

    -2

  • 740. 匿名 2023/08/23(水) 18:39:39 

    >>1
    人の国来て「怖」とかいうほうがコミュ力に問題ない?
    国によって違うなぁ、どう付き合おうかなぁがコミュ力だと思う。あなたの国のやり方怖いよはコミュニケーションの放棄じゃん。

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2023/08/23(水) 19:02:44 

    >>1
    相手のせいにするな!

    +3

    -2

  • 782. 匿名 2023/08/23(水) 19:14:06 

    >>1
    知らない人に話しかけるなんて不気味だよー
    個人的には、道を聞かれるのも怖いし不愉快

    +3

    -4

  • 784. 匿名 2023/08/23(水) 19:15:17 

    >>1
    調子乗りすぎ
    日本人舐められすぎ

    +14

    -2

  • 834. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:02 

    >>1
    日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下

    日本人総コミュ障かぁ
    なら、職場で喋らなくても誰からも文句は
    言われないよね
    喋らない人をおかしい人扱いしないでね

    +4

    -2

  • 837. 匿名 2023/08/23(水) 20:15:26 

    >>1
    韓国も中国も変わんないよ。
    特に若い子は怪訝な顔してくる。
    あとさらに若い子達は読解力がおちた。

    +2

    -2

  • 881. 匿名 2023/08/23(水) 21:04:20 

    >>1
    やまびこ挨拶かあ…。でもみんなで目を合わせて「いらっしゃいませ〜」って言われたら怖い。見て見ぬふりして適当に言われるのが丁度良いな。

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/23(水) 21:07:49 

    >>1
    あんたらは言葉だけじゃ通じないから顔全体が見えないと意味が通じないとマスクを拒絶してきたようなみんぞく
    わたしらは言葉だけで通じるからいちいちいちゃもんつけてこないで

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2023/08/23(水) 21:27:02 

    >>1
    “電車内やカフェなどで知らない人に話しかけても、ほとんど変な人あつかいされます”

    そりゃビックリされるだろうし、知らない人からいきなり話しかけられた方が“震えるほど怖かった”と思うよ。

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/23(水) 21:32:08 

    >>1

    ドイツなんて目を合わせないどころか
    愛想ひとつないやん。
    目を合わせなくても丁寧な接客と目を合わせても
    文句言いたげに雑な接客されるのどっちが良い?

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/23(水) 21:34:24 

    >>1
    大阪においで

    +2

    -1

  • 903. 匿名 2023/08/23(水) 21:37:24 

    >>1
    やまびこあいさつw
    良い名前だね
    誰か鳴いたら被せて一斉に鳴き出すセミやコオロギみたいだなと思ってた

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2023/08/23(水) 22:07:35 

    >>1
    店員マスクばっかりなのは正直怖い。

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2023/08/23(水) 22:52:43 

    >>1
    てか日本人は「知らない人と話したらダメよ」って子供の時からの教えられてきてるから、知らん人と喋るという習慣がない。
    知らん人に話しかけるとか通報されかねない。そういう次元で生きてるから海外の人から見たら異次元なんだろうね。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2023/08/23(水) 23:08:42 

    >>1
    ある白人女性が、韓国では地図を広げてると、途端に人が寄って来て「どこに行きたいんですか?」「案内しましょうか?」と来たけれど、日本では「私に聞かないで」という感じで、目も合わせてくれない、みたいなこと言っていた。

    +5

    -10

  • 979. 匿名 2023/08/23(水) 23:27:26 

    >>1
    接客してるけど、最近シャイなのかコミュ障なのか変な人増えてるよ。
    まぁ世が世だから仕方ないのかもね。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:07 

    >>1
    ブックオフって店員が定期的に挨拶するじゃん?
    外国人の客がしばらく笑顔で律儀に返事してて、その内怪訝な顔になり、ビビってるような顔になっていくのを見た。
    確かに外国だとこんな感じの接客ってないから、初めて日本に来た人は理解不能なのかも。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:59 

    >>1

    > 、こうした応対はシャイである以前に国際的に見て普通ではなく、日本人にとって損だと思います

    ほとんどの日本人は国際的な場に身をおくことなく、同じ日本人としか接触しないまま生きて死ぬか特に損ではないんだよ…

    +1

    -5

  • 990. 匿名 2023/08/23(水) 23:39:57 

    >>1
    海外ってレジでお客さんの会計しながら私用電話してそうなイメージ
    ドラマでも患者さん診察しながら医者看護師が診察とは関係ない話してる

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/23(水) 23:47:43 

    >>1
    東京生まれ東京育ちの私は、ニューヨークに初めて行った時、連れてってくれた人が車の渋滞中に窓開けて隣の車の人と会話してたり、トイレの中で初対面で会話したり、レストランに入れば、ウエイトレスとお互い自己紹介して、互いの家族のことまでざっくばらんに話してるのを見て、心底驚いた。
    コミュニケーション能力の高さや警戒心のなさが凄い。
    東京だと、道歩くときにこんにちはなんて言ったら普通に変な人になるし。海外羨ましい。

    +6

    -2

  • 1000. 匿名 2023/08/23(水) 23:52:42 

    >>1
    いらっしゃいませが機械みたいだとしても
    お店に入って店員が無言のままよりは全然良いよ

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/08/24(木) 00:00:52 

    >>1
    郷に入らずんば郷に従えって旦那が教えて上げれば?
    お宅の国にも日本から見ると?ってこと有るのよ?
    それとも何?自国ルールこそ全てかな?「世界的に見て」ってどれ程の国に行ったの?ヨーロッパは陸続きだから行きやすいけどアジアやその他の国に行きました?
    民族性や歴史文化習慣違うの。多様性じゃん?そういうの認められない人?って聞きたいわ私このドイツ人に。

    +6

    -2

  • 1019. 匿名 2023/08/24(木) 00:03:30 

    >>1
    ドイツのサウナに男女が全裸で入る方が恐ろしいわ
    動画見たことあるけど、本当に皆全裸じゃねーかw

    +5

    -8

  • 1032. 匿名 2023/08/24(木) 00:15:21 

    >>1
    怪訝な顔されたりするのは、この人が日本語下手で何言ってるかわからないからじゃないの?
    30年くらい住んでから言えばいいし帰れば?って思う。

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/24(木) 00:18:41 

    >>1
    中国に住むアメリカ人が「何より、言葉が上達する方法は、街に繰り出して、街の人に話し掛けることだよ」と。

    でも日本では、そうは行かないんじゃ?
    外国人が近づいて来たら、サーッと離れて行くんじゃ?その人が、若いイケメンだったら、外専の女が飛び付くかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/24(木) 00:19:24 

    >>1
    元サイト見に行ったけど数あるニュースの中で何でわざわざこんなくだらない記事をトピにするのか?

    ↓このニュースの方が気になったわ。こっちの方が注意して日本人は知っておくべきじゃない


    +1

    -1

  • 1052. 匿名 2023/08/24(木) 00:35:16 

    >>1
    この人は田舎に行けばいいと思う。
    もう少し人が暖かいよ

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2023/08/24(木) 01:00:43 

    >>1
    日本人はネットだと感情爆発してますけどね😅

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/24(木) 01:03:07 

    >>1

    しらんがな。勝手に震えてろ
    あとコンビニで日本人が働いてるって珍しいかよっぽど田舎
    うちの周りなんてもう10年以上コンビニの店員なんて外国人だらけだわ
    中国人が日本人名の名札付けて働いているのも見たことある
    日本にいるアジア人が全員日本人だと思うなよ

    +5

    -1

  • 1123. 匿名 2023/08/24(木) 02:53:57 

    >>1
    すっごく分かります
    スマホネイティブな世代になって余計です

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2023/08/24(木) 03:21:42 

    >>1
    映画とか見てるとアメリカはお釣り投げ気味に渡してるよね?
    目なんて見てくれなくてもお釣り丁寧に渡された方がいいし、毎回店員さんに目を見てこられるなんてストレス
    ドイツでもベルリンとかは同じなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2023/08/24(木) 05:08:25 

    >>1
    一言「おだまり!💢」

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2023/08/24(木) 06:53:37 

    >>1
    やっぱり西洋人って怖がりだからなんでも敵に見えて排除したくなっちゃうのかな??

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/08/24(木) 07:06:05 

    >>1
    文化が違えば風習も違う

    私はフランスに住んでた時は目を合わせて会話してたけど日本に戻ってきたら日本スタイルに合わせたよ。

    海外に自ら来ているんだから
    相手の国に合わせるのは自分だよ

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2023/08/24(木) 07:40:00 

    >>1
    ちょっと離れた他県に住んでも県民性の違いに戸惑うんだから
    ヨーロッパと日本じゃめちゃくちゃ違うんだろうし
    合わなければすごいストレスだろうな

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2023/08/24(木) 08:25:02 

    >>1
    海外のドラッグストアだって、木で鼻をくくったような接客振りじゃん。ドンッと商品を置いたり。おつりとかの扱いもぞんざいで顎をしゃくったり

    日本にだけ妙なかかわりも止めんなコロナ明けだぞ

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2023/08/24(木) 08:57:35 

    >>1
    一昔前は誰にでもニコニコしてる日本人は気持ちが悪いって国際社会()で言われてた気がするけど?

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2023/08/24(木) 09:13:26 

    >>1
    私こんな日本と日本人ディスカウント記事ばかり平気で掲載する日本のマスコミの方が「震える程怖い」です。

    +4

    -2

  • 1248. 匿名 2023/08/24(木) 09:33:09 

    >>1
    日本人が震える程怖いんだってよ「へへ〜ん、笑っちゃうな笑っちゃうな(笑)😆」(by小松政夫)

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2023/08/24(木) 09:40:50 

    >>1
    目を合わさなきゃ合わさないでこっちの顔を見ようともしない、見たら見たでじろじろ見るな気持ち悪い、って面倒くさいのが日本人には多いような気もする。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/08/24(木) 09:46:54 

    >>1
    そろそろ怪しくなってきた
    あんまり密着するコミュニケーションは嫌いなんだけど
    さすがに最近は本気のコミュ障が増えた

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:48 

    >>1
    欧米は挨拶にキスする気持ち悪い人達

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2023/08/24(木) 10:00:11 

    >>1
    だから?と思った。
    今まで忖度していたりお客さまが神様を頑張ってただけじゃない?
    そういう卑下とか抑圧とか相手軸をそろそろ日本人は卒業しようとしてるだけよ。
    今までが頑張りすぎ、サービスしすぎ、だっただけ。
    自分たち外国人なんて無愛想の極みなのに勝手に日本人にばかり期待して要求しておかしいよ。
    おたくの好きな対等でしょ。
    好きな相手にはニコニコもするって。
    日本人に期待して求めすぎ、過剰接待を当たり前に思いすぎた自分の問題。
    自分がにこにこやってたらいいわ。他人に求めないで。
    そして、あんたら外国人とたかり気質の外国のせいで今日本人は昔よりも余裕がないのよ。
    自立したらいいわ、うるさい構ってちゃんの外国人は。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2023/08/24(木) 10:01:52 

    >>1
    台湾は行ったことないし
    ただ親日だから、嫌いじゃない感じなんだが
    始めたばかりのTwitterで台湾人から一方的なDMがくる。しかも2人。女性。

    それもなんか親しみを込めてくるんだよ。
    あなたは何県に住んでますかとか
    日本大好きですとか
    おはようとか

    カタコトだから日本語の練習なのか
    日本好きなのか
    距離が近いのが当たり前なのかな

    台湾に嫌なイメージはなかったし今もないけど

    日本はDMで個人情報を知らない人に話さないから、スルーしてて、
    それでも毎日くるからブロックしてしまった。

    距離が近すぎて合わない。
    向こうは普通?それとも新手の出会い系?

    誰かわかる?


    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2023/08/24(木) 10:28:45 

    >>1
    ドイツは完璧なのか?

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2023/08/24(木) 11:59:22 

    >>1
    外国人て何でか上から目線になるよね
    支配的というかこうしろよっていうその方が良いに決まってるって感じの価値観

    +1

    -2

  • 1376. 匿名 2023/08/24(木) 12:08:59 

    >>1
    〜二十年後〜
    日本人男性と結婚し日本定住二十五年目のドイツ人女性は語る
    右を見ても左を見ても外国人だらけ…治安もどんどん悪くなる、こんなの日本という国名だけ残っているだけでもう私の知ってる日本じゃないわ
    そう言って彼女は震えた(完)


    +0

    -1

  • 1400. 匿名 2023/08/24(木) 19:02:50 

    >>1
    日本人は陰湿って言われてるもんね。
    確かに会社とかで陰湿なババア多い。。
    暗くてネチネチしてる

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2023/08/25(金) 04:33:26 

    >>1
    わかる。ドイツまた住みたい。

    +1

    -0