ガールズちゃんねる

『義理家族との外食』誰が支払うか

874コメント2023/09/06(水) 11:53

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 01:08:50 

    >>1

    払いたくなくて質問してるのは分かるけどさ、義理実家に自分の子をあずけてる時、

    『実家住みの義理兄』

    もノーダメージではないと思うよ?

    騒音とか、ちょっとしたお世話のお手伝いとか、色々。

    義理兄にもあなたが想像してる以上に迷惑はかかってると思うから、『義理兄だけ自分で』とはしない方がいいと思う。

    ※アラフィフで実家にいるのがどうのこうの...っていういぜんに、自分が子供を預けたときに1ミリも迷惑がかかってないかどうかを考えたほうがいい

    +502

    -17

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 01:22:54 

    >>30
    正論。
    子どもは預けといて『義兄が付いてくる』って、
    失礼よね。

    +294

    -8

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 01:51:20 

    >>30
    子供預かってるとき僕も気を遣ってるし、面倒見てるのでご馳走になります!的な考えなのかな?(義両親も同じ?)
    もし自分が義兄の立場だったとして奢ってもらうのだろうか…と考えたが自分の食べた分は払いたいと思った

    +17

    -43

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 03:30:25 

    >>30

    コメントありがとうございます。
    毎週 日曜日に預かって頂いていますが義兄は仕事で家におらず義兄が帰ってくる前には 迎えに行っています。それでも何かしらご迷惑はかかっていると思うのでお菓子やケーキなどお渡ししています(><)

    +8

    -69

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 03:32:45 

    >>30
    同居してるなら子供の騒音で迷惑かかってるし、義兄が文句言って板挟みになったら親も預かりにくくなるよね。
    義兄だけ奢らないor省くとなると気まずいし

    +64

    -3

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 07:41:41 

    >>30
    まーでもさー
    自分がフツーの社会人だとして異性とご縁がなくて実家にいるって場合を仮定したらさ、ちょっとはお金出すと思うんだけどね…
    たとえばファミレスで自分が食べたのが1800円とかでも多めに5000円札だしとくとか
    あるいは親の分はこっちがだすから(今実家のトップは自分だから自分が出しますよという感じ)
    弟は弟家族の分だけだしなってするかな

    正直、頑なに財布出さない時点でお察しな義兄ってことがわかるよ

    +55

    -20

  • 579. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:09 

    >>30
    私もこれ思った。義兄が別に暮らしてるんなら
    わかるけどさ。

    +7

    -2

  • 597. 匿名 2023/08/23(水) 15:49:46 

    >>30
    私もこの感覚かな。日曜日には家でゆっくりしたい時があっても、甥や姪が毎週来ている状態は落ち着かないしね。他の曜日に両親と自分の同居家族でご飯食べているのに 外食の時だけ別でというのもね。一緒にどうぞって言うかな。同居していないなら誘わないけれど

    +34

    -0

関連キーワード