ガールズちゃんねる

『義理家族との外食』誰が支払うか

874コメント2023/09/06(水) 11:53

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 05:46:56 

    >>103
    横だけど、じゃ義兄が家出たら主家族は同居してあげるの?
    義兄がいてくれるから義両親は寂しがらないし、家事も手を抜かず主の子を預けても大丈夫なくらいシャキッとしてるんだと思うよ
    それといろんな理由をつけて義兄には迷惑かけてない・感謝する理由はないって言ってるけど、同じ家に住んでる以上疲れて帰ってきて部屋が汚れてるとか義両親から愚痴聞かされるとかいろんな迷惑は間違いなくかかってる
    それでも、義両親にしかお礼したくないならホテルのディナー券とかペア旅行とかをプレゼントすれば良いだけだと思う

    +103

    -18

  • 450. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:20 

    >>133

    全く迷惑をかけていない訳ではないので
    義兄にも手土産等のお礼はしていましたが
    直接面倒を見てもらっていなくても
    やはり食事もご馳走した方が良いのだなと
    皆様のコメントを見て思いました。
    ただ 私が妹家族と食事に行く場合は
    絶対に妹家族には払わせないので
    弟夫婦に毎回 奢られることに抵抗はないのかな
    と思っていました。

    +1

    -31

  • 668. 匿名 2023/08/23(水) 18:26:39 

    >>133
    そう思う
    孫を預かってニコニコしてる義母も本当は疲れてるだろうし、孫が帰ったら愚痴ばかりだと思うよ
    そして散らかった部屋、食事の用意もままならない、義兄もウンザリしてると思う
    週一の外食とかではないだろうし、たまの外食くらい気持ち良く払うべきだと思う

    +27

    -2

  • 815. 匿名 2023/08/23(水) 23:33:49 

    >>133
    横だけど、
    義兄が家出たら、なんで同居という発想なの?
    今時同居なんてありえないって散々ガル民は言ってんじゃん。 
    逆に義兄がこのまま独身で将来こちらに迷惑掛けてくることもあるかもしれないよね?
    そこはどうなの?
    義両親が疲れて愚痴るなんてどの家庭も普通にあることでしょーよ。
    家にその歳までいるってことは何らかの事情もあるんでしょうけど、たまにはみんなに奢るよくらいあってもバチは当たらないと思うよ?


    +5

    -6

関連キーワード